実現したいこと
独自ドメイン利用時、ネームサーバーのゾーン情報を正しく設定する
発生している問題・分からないこと
さくらVPSを使用してWebサイトを公開しています。
独自ドメイン(※他社契約のもの)の設定を数年前に行なっており、最近設定を見直したところ、ネームサーバーのゾーン情報にmailが設定されていました。
現在、VPSサーバにメールサーバの構築はしておりません。
数年前のため、設定時のことをあまり覚えていないのですが、
よく考えたら、mailのCNAME設定は不要でセキュリティ的に危険なのでは…と思いました。
試しに、
https://mail.(自分の独自ドメイン)
でFireFoxで接続した場合どうなるか確認したところ、
「潜在的なセキュリティリスクあり」と出て接続できませんでした。
DNSについてよくわかっておらず申し訳ありません。
お伺いしたいのですが、
・mailのCNAMEはゾーン設定から削除したほうが良いでしょうか。
・ドメインの乗っ取りや、なりすましメールの送信元になったりしている可能性はあるのでしょうか。その場合、mailのゾーン設定のCNAME削除で回避できるのでしょうか。
(関係があるかわかりませんが、ドメイン契約元で「レジストラロック」は設定しています)
よろしくお願いいたします。
該当のソースコード
特になし
試したこと・調べたこと
- teratailやGoogle等で検索した
- ソースコードを自分なりに変更した
- 知人に聞いた
- その他
上記の詳細・結果
「サブドメインテイクオーバー」という攻撃手法があることがわかりましたが、
自分のケースも該当するのかわかりませんでした。
補足
特になし

回答1件
あなたの回答
tips
プレビュー