質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.40%
Laravel

LaravelとはTaylor Otwellによって開発された、オープンソースなPHPフレームワークです。Laravelはシンプルで表現的なシンタックスを持ち合わせており、ウェブアプリケーション開発の手助けをしてくれます。

Webサイト

一つのドメイン上に存在するWebページの集合体をWebサイトと呼びます。

PHP

PHPは、Webサイト構築に特化して開発されたプログラミング言語です。大きな特徴のひとつは、HTMLに直接プログラムを埋め込むことができるという点です。PHPを用いることで、HTMLを動的コンテンツとして出力できます。HTMLがそのままブラウザに表示されるのに対し、PHPプログラムはサーバ側で実行された結果がブラウザに表示されるため、PHPスクリプトは「サーバサイドスクリプト」と呼ばれています。

Q&A

解決済

4回答

618閲覧

webサイトのAdminページはどこにあるのが正しいのでしょうか??

rokumaru

総合スコア1

Laravel

LaravelとはTaylor Otwellによって開発された、オープンソースなPHPフレームワークです。Laravelはシンプルで表現的なシンタックスを持ち合わせており、ウェブアプリケーション開発の手助けをしてくれます。

Webサイト

一つのドメイン上に存在するWebページの集合体をWebサイトと呼びます。

PHP

PHPは、Webサイト構築に特化して開発されたプログラミング言語です。大きな特徴のひとつは、HTMLに直接プログラムを埋め込むことができるという点です。PHPを用いることで、HTMLを動的コンテンツとして出力できます。HTMLがそのままブラウザに表示されるのに対し、PHPプログラムはサーバ側で実行された結果がブラウザに表示されるため、PHPスクリプトは「サーバサイドスクリプト」と呼ばれています。

0グッド

3クリップ

投稿2024/07/10 13:40

編集2024/07/10 14:06

実現したいこと

公開するwebサイトの管理者ページを誰にも見られないようにしたいです。

発生している問題・分からないこと

レンタルサーバ・ドメインを借りてLaravelでwebサイトを構築しました。
ですが、管理者ページみたいなのはどこに設置するのが一般的なのでしょうか?

ローカルからレンタルサーバにあるDBにはアクセスできないようなので、
現在は管理者ページへアクセスされないようにURLを複雑にしてBasic認証を設定しています。

https://○○.jp ←ユーザ

https://○○.jp/admin ←管理者ページ

公開するサイトを構築するのは初めてのため、ご教示のほどよろしくお願いします。

該当のソースコード

特になし

試したこと・調べたこと

  • teratailやGoogle等で検索した
  • ソースコードを自分なりに変更した
  • 知人に聞いた
  • その他
上記の詳細・結果

「設定したIPアドレスでなければアクセスできないようにする」といったこともヒットしたのですが、固定IPアドレスは費用がかかるため技術的に解決したいです。

補足

特になし

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答4

0

Laravelを知らない人の適当な回答は迷惑すぎる。

Laravelでは「認可」機能を使う。「認証」と「認可」は別なのでしっかり理解が必要。
https://laravel.com/docs/11.x/authorization

AppServiceProvider@bootで定義。

php

1namespace App\Providers; 2 3use App\Models\User; 4use Illuminate\Support\Facades\Gate; 5use Illuminate\Support\ServiceProvider; 6 7class AppServiceProvider extends ServiceProvider 8{ 9 public function boot(): void 10 { 11 Gate::define('admin', function (User $user) { 12 return in_array($user->email, [ 13 'admin@example.com', 14 ]); 15 }); 16 } 17}

ここので$userは認証済みなのでログインしてるかどうかは気にしなくていい。
認証済みユーザーのメールアドレスが条件を満たしていたらadmin権限を持つ、として扱う。
クロージャの中身は自由なのでメールアドレス以外でもなんでもいい。管理者を特定できればいい。
ログインしてるかどうかの確認が認証。
認証済みユーザーに対してさらに細かい権限を確認するのが認可。

認可を定義したらroutes/web.phpで使用。これで/adminページは管理者以外は表示できない。

php

1Route::get('admin', AdminController::class) 2 ->can('admin');

もう少し現実的にgroupなら。/admin/*以下は管理者しか表示できない。

php

1Route::prefix('admin')->group(function () { 2 Route::get('/', DashboardController::class); 3 Route::get('users', UserController::class); 4})->can('admin');

認可はbladeでも使えるので管理者のみ管理画面へのリンクを表示とかもできる。

php

1@can('admin') 2<a href="{{ route('admin.dashboard') }}">管理画面</a> 3@endcan

Laravel公式パッケージを見れば同じことしてると分かる。
https://laravel.com/docs/11.x/pulse#dashboard-authorization

Laravelには認可機能が標準で用意されてるので一般ユーザーと管理者を分けるようなマルチ認証は不要。
日本にはLaravelをまともに使える人が少ないのでこんなちょっとした管理者権限のためにマルチ認証を使う100%間違った情報が広まってしまっている。
海外ではマルチ認証の使い方の質問に対して「マルチ認証は使うな」という回答が必ず付くほど「Laravelでマルチ認証は絶対に使うな」が常識。
日本だけがおかしいので「認可」が出てこない日本語の情報はすべて無視したほうがいい。

投稿2024/07/11 02:00

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

ベストアンサー

正しいというものはありません。他の人から類推されたくないということであれば、URLを適当なランダムの文字列にしとくのも一つの手だと思います。あと、Basic認証を使うのではなく、Laravel側で認証機能を実装した方がより安全かと思います。

参考)
https://zenn.dev/seiya0/articles/tech-laravel-multi-login
https://www.aeyescan.jp/blog/basic-authentication/

投稿2024/07/10 14:12

AbeTakashi

総合スコア4790

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

明確に切り分けたいならサブドメインを設定して、バーチャルドメインで管理すればメインサイトと管理サイトは別のサイトとして運用可能でしょう。もちろんサブドメインではなく別ドメインにしてもよいのですが

投稿2024/07/11 01:57

yambejp

総合スコア115870

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

Laravelはよく知らないので、一般論ですが、URLのパス部分をランダムで長い文字列にしているのなら、
ほぼそれで良いかと思います。もちろん、Basic認証は簡単に付けられるので付けるに越したことはない。

「設定したIPアドレスでなければアクセスできないようにする」といったこともヒットしたのですが、固定IPアドレスは費用がかかるため技術的に解決したいです。

私も固定IPではないのですが、自宅光回線だと、1-3年は同じIPアドレスです。

また、/etc/hosts に mypc というエントリーを登録してあり、それに対しての許可を与えており、
毎日タイマーで、「サーバーにログインして、こちら側IPアドレス($SSH_CLIENT)がmypcの値と変化していれば、/etc/hostsのmypcエントリーを更新する」という処理を行っていますので、ほぼコストゼロでIPアドレス制限も行えています。
IPアドレス値でなくホスト名での許可なので、Apacheの場合だとIP⇒ホスト名の逆引きがOnになってしまいます。それがいやなら、/etc/hostsを更新するのでなくApacheのconfファイルを更新してリロードでしょうか。

管理画面へのログインだけの話なので、私のように1-3年は同じIPアドレスなら、上記のような自動更新をせずとも、管理画面にログインできずIPアドレスが変わっているなと気づいた時点で、手動でconfファイルを更新してリロードするという対応でも良いかと思います。元のIPアドレスが割り振られた赤の他人からアクセス可能な時間帯も発生してしまいますが。

投稿2024/07/11 00:34

otn

総合スコア85458

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.40%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問