teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録

質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.30%
Windows 10

Windows 10は、マイクロソフト社がリリースしたOSです。Modern UIを標準画面にした8.1から、10では再びデスクトップ主体に戻され、UIも変更されています。PCやスマホ、タブレットなど様々なデバイスに幅広く対応していることが特徴です。

Heroku

HerokuはHeroku社が開発と運営を行っているPaaSの名称です。RubyやNode.js、Python、そしてJVMベース(Java、Scala、Clojureなど)の複数のプログラミング言語をサポートしている。

Java EE

Java EE(Java Enterprise Edition)はJavaベースのテクノロジーとその相互運用の仕様をまとめたものです。サーバとクライアントのアーキテクチャを規定し、特定アプリケーションのクラス用に定義されたテクノロジー設定のプロファイルを使用します。

Eclipse

Eclipseは、IBM社で開発された統合開発環境のひとつです。2001年11月にオープンソース化されました。 たくさんのプラグインがあり自由に機能を追加をすることができるため、開発ツールにおける共通プラットフォームとして位置づけられています。 Eclipse自体は、Javaで実装されています。

Tomcat

TomcatはApache Software Foundation (ASF)で開発されたオープンソースのWebコンテナです。

Q&A

1回答

530閲覧

[HEROKU_DEBUG=1 heroku war:]コマンドでデプロイすると、[バッチ ファイルとして認識されていません。]エラーが発生する。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

Windows 10

Windows 10は、マイクロソフト社がリリースしたOSです。Modern UIを標準画面にした8.1から、10では再びデスクトップ主体に戻され、UIも変更されています。PCやスマホ、タブレットなど様々なデバイスに幅広く対応していることが特徴です。

Heroku

HerokuはHeroku社が開発と運営を行っているPaaSの名称です。RubyやNode.js、Python、そしてJVMベース(Java、Scala、Clojureなど)の複数のプログラミング言語をサポートしている。

Java EE

Java EE(Java Enterprise Edition)はJavaベースのテクノロジーとその相互運用の仕様をまとめたものです。サーバとクライアントのアーキテクチャを規定し、特定アプリケーションのクラス用に定義されたテクノロジー設定のプロファイルを使用します。

Eclipse

Eclipseは、IBM社で開発された統合開発環境のひとつです。2001年11月にオープンソース化されました。 たくさんのプラグインがあり自由に機能を追加をすることができるため、開発ツールにおける共通プラットフォームとして位置づけられています。 Eclipse自体は、Javaで実装されています。

Tomcat

TomcatはApache Software Foundation (ASF)で開発されたオープンソースのWebコンテナです。

0グッド

0クリップ

投稿2022/12/10 01:08

編集2022/12/10 01:35

0

0

スキルレベル

・開発未経験。独学。
・Java SE Gold試験勉強中。ITエンジニア就職に向けてポートフォリオ制作初期段階。

前提

herokuにログイン。
→[HEROKU_DEBUG=1 heroku war:deploy warファイルのディレクトリ --app アプリ名 --webapp-runner 8.0.50.0]と入力し、デプロイ。
→ ['HEROKU_DEBUG' は、内部コマンドまたは外部コマンド、 操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。]とエラーメッセージが表示される。

実現したいこと

最終的にデプロイコマンド実行後Doneと表示され、デプロイ成功させたい。

発生している問題・エラーメッセージ

C:\Users\pddad>HEROKU_DEBUG=1 heroku war:deploy C:\pleiades\workspace\sj150-sj0503 --app sj150-sj0503 --webapp-runner 8.0.50.0 'HEROKU_DEBUG' は、内部コマンドまたは外部コマンド、 操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。

該当のソースコード

試したこと

・システム環境変数のherokuのパスを追加したが、同様のエラー。
(参考)https://qiita.com/kiki_202181/items/2995748f6ba63190bf62
・コマンドの誤り確認後実行で、同様のエラー。
・必要なプログラムのインストール→ここではデプロイツールをインストールしてみた。
[heroku plugins:install heroku-cli-deploy]コマンド実行で、下記エラー。

error C:\Users\pddad\AppData\Local\heroku\node_modules\java: Command failed. Exit code: 1 Command: node-gyp rebuild Arguments: Directory: C:\Users\pddad\AppData\Local\heroku\node_modules\java Output: gyp info it worked if it ends with ok (中略) gyp ERR! not ok Installing plugin java... failed Error: yarn add java@latest --non-interactive --mutex=file:C:/Users/pddad/AppData/Local/heroku/yarn.lock --preferred-cache-folder=C:/Users/pddad/AppData/Local/heroku/yarn --check-files --registry=https://registry.npmjs.org exited with code 1 at ChildProcess.<anonymous> (C:/Users/pddad/AppData/Local/heroku/client/7.66.4/node_modules/@oclif/plugin-plugins/lib/yarn.js:31:28)

(参考)https://itojisan.xyz/trouble/25499/

補足情報(FW/ツールのバージョンなど)

OpenJDK Runtime Environment 18.9
windows10 64bit
java se 11
tomcat9

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

CHERRY

2022/12/10 02:10 編集

とりあえず、 HEROKU_DEBUG=1 でエラーが出る件は、Linux 等の UNIX 系 OS では HEROKU_DEBUG=1 は、シェル変数の設定ですが Windows では同じ方法で設定できません。 WIndows の場合、setコマンド ( https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows-server/administration/windows-commands/set_1 ) を用いて設定する必要があります。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2022/12/10 09:05 編集

コメントありがとうございます! 以下の通り、コマンド実行しました。setコマンドでシェル変数の設定後、出力無し。続いて、herokuコマンドでデプロイ実行しましたが、[deploy is not a heroku command.]のワーニングメッセージが表示されました。 シェル変数は設定できたと思われます。解決に向けて、引き続き調査致します。 C:\Users\pddad>set HEROKU_DEBUG=1 C:\Users\pddad>heroku war:deploy C:\pleiades\workspace\sj150-sj0503 --app sj150-sj0503 --webapp-runner 8.0.50.0 Warning: war:deploy is not a heroku command. (以下略)
guest

回答1

0

原因
HEROKU_DEBUG=1 heroku ... のような環境変数を先頭に付ける書き方は、Unix系(Linux, macOS)のシェル(bashやzshなど)での指定方法であって、Windowsのcmd.exeでは使えません。3. Unix系シェル(WSLやGit Bashなど)を使う場合
最初の書き方(HEROKU_DEBUG=1 heroku ...)でOKです。

まとめ
Windowsコマンドプロンプトで環境変数を付けて実行したい場合は、
set HEROKU_DEBUG=1 としてからコマンドを打つ。

あるいはPowerShellを使うなら $env:HEROKU_DEBUG="1" を使う。

投稿2025/05/29 06:40

riyon74miz

総合スコア4

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.30%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問