質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.31%
Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

Q&A

1回答

4660閲覧

rosrun実行時エラー「ImportError: No module named yaml」

ika

総合スコア0

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

0グッド

0クリップ

投稿2022/02/17 10:45

編集2022/02/17 10:46

[概要]rosrun実行時、エラー「ImportError: No module named yaml」となり実行できません

[詳細]
https://pystyle.info/ros-create-publisher-and-subscriber-with-rospy/
上記サイトに従いpublisherファイルを作成しました。
・rosrunで実行しましたが、下のようにエラーになってしまいます。


$ rosrun python_pubsub publisher.py
Traceback (most recent call last):
File "/home/****/catkin_ws/src/python_pubsub/scripts/publisher.py", line 3, in <module>
import rospy
File "/opt/ros/noetic/lib/python3/dist-packages/rospy/init.py", line 47, in <module>
from std_msgs.msg import Header
File "/opt/ros/noetic/lib/python3/dist-packages/std_msgs/msg/init.py", line 1, in <module>
from ._Bool import *
File "/opt/ros/noetic/lib/python3/dist-packages/std_msgs/msg/_Bool.py", line 6, in <module>
import genpy
File "/opt/ros/noetic/lib/python3/dist-packages/genpy/init.py", line 34, in <module>
from . message import Message, SerializationError, DeserializationError, MessageException, struct_I
File "/opt/ros/noetic/lib/python3/dist-packages/genpy/message.py", line 48, in <module>
import yaml
ImportError: No module named yaml


[環境]
ubuntu20
ros noetic

[参考]
・pyyamlはインストールできています


$ pip3 install pyyaml
Requirement already satisfied: pyyaml in /usr/lib/python3/dist-packages (5.3.1)


・python3で実行すると、エラーが起きません。
$ python3 publisher.py
[INFO] [1645094430.861669]: Message 'hello world 1645094430.8611577' published


原因、解決方法わかりますでしょうか

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

自分も似たようなところでつまづきました。

https://answers.ros.org/question/364723/trying-to-run-a-python-script-for-robot/

こちらを参考にされるといいと思いますが、ファイルの最初を

python

1#!/usr/bin/env python3

としてあげると自分の場合はうまく行きました。"python3"としっかり指定してあげないといけないっぽいですね。

投稿2023/05/09 02:25

編集2023/05/09 02:26
takotako2222

総合スコア2

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.31%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問