前提
複数ページのあるWord文書に別の文書を付加しようとしています。
付加するのは問題ないのですが、その先頭に「別紙1」という文字を入れると、上部が切れることがあります。
発生したりしなかったりするので、別の方法で対応しようかと思い、そのページだけテキストボックスに「別紙1」と
入れて、上部の余白部分に入れることにしました。
ところが、手作業ではできるのですが、VBAでは、文字を置きたい場所(ヘッダの範囲内)に置くと表示されないのです。
実現したいこと
手作業と同じように、テキストボックスが余白のヘッダ範囲内でも表示されるようにしたい。
該当のソースコード
WordVBA(別紙を付加するところは省略しています)
Private Sub addBesshi()
Dim lt As Long
'上余白を調整 Selection.PageSetup.TopMargin = MillimetersToPoints(30) '左余白を取得 lt = Selection.PageSetup.LeftMargin 'テキストボックスを挿入 ActiveDocument.Shapes.AddTextbox msoTextOrientationHorizontal, lt, 30, 80, 30 'テキストボックスに文字を挿入し、枠線を消す With ActiveDocument.Shapes(ActiveDocument.Shapes.Count) .TextFrame.TextRange.Text = "別紙1" .Line.Visible = msoFalse .ZOrder msoBringToFront .WrapFormat.Type = wdWrapFront End With
End Sub
試したこと
・マクロの記録を使おうとした⇒テキストボックスが動かず、「図形の書式」メニューの関連個所がグレーアウトされる
・「ActiveDocument.Shapes.AddTextbox msoTextOrientationHorizontal, lt, 30, 80, 30 」の最後の数値を大きくするとヘッダ範囲より上の部分にテキストボックスが表示される
補足情報(FW/ツールのバージョンなど)
Word365です。

回答1件
あなたの回答
tips
プレビュー
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。