現在MacBookでVSCodeを使用し、Pythonのプログラミングを勉強中です。
そこで、試しにいくつかコーディングした際に、下記のようなエラーが出てしまうことがあります。
python
1python -u "/Users/Ituki0406/Desktop/Programing/MyPython/calculation.py" 2conda activate base 3(base) Ituki0406@MacBook-Pro-3 Programing % python -u "/Users/Ituki0406/Desktop/Programing/MyPython/calcul 4ation.py" 5計算機 61.足し算 2.引き算 3.掛け算 4.割り算 5.文字数計算 >>conda activate base 7Traceback (most recent call last): 8 File "/Users/Ituki0406/Desktop/Programing/MyPython/calculation.py", line 2, in <module> 9 method = int(input("1.足し算 2.引き算 3.掛け算 4.割り算 5.文字数計算 >>")) 10ValueError: invalid literal for int() with base 10: 'conda activate base'
記入したコードは↓です。
python
1print("計算機") 2method = int(input("1.足し算 2.引き算 3.掛け算 4.割り算 5.文字数計算 >>")) 3 4if method == 1: 5 a = int(input("1つ目は?")) 6 b = int(input("2つ目は?")) 7 print(a + b) 8 9elif method == 2: 10 a = int(input("1つ目は?")) 11 b = int(input("2つ目は?")) 12 print(a - b) 13 14elif method == 3: 15 a = int(input("1つ目は?")) 16 b = int(input("2つ目は?")) 17 print(a * b) 18 19elif method == 4: 20 a = int(input("1つ目は?")) 21 b = int(input("2つ目は?")) 22 print(a / b) 23 24elif method == 5: 25 a = input("文字を入力してください >>") 26 print(len(a)) 27 28else: 29 print("正しく数字を入力してください") 30 31print("THE END")
同様のプログラムを何も修正せずにただ再度実行した際は、なぜか正常に機能します。
エラーが発生する条件は下記のようにint関数とinput関数の組み合わせた時と推測しています。
python
1a = int(input("数字を入力"))
↑のようなint関数とinput関数を組み合わせて使用した時に限り、エラーが発生してしまいます。(input関数やint関数を単体で使用した際はエラーが発生しません)
また、下記のようなstr関数とinput関数の組み合わせの場合はエラーは発生しないのですが、正常な実行結果が表示されません。
python
1a = str(input("文字を入力"))
実行結果:
python
1python -u "/Users/Ituki0406/Desktop/Programing/MyPython/test.py" 2conda activate base 3(base) Ituki0406@MacBook-Pro-3 Programing % python -u "/Users/Ituki0406/Desktop/Programing/MyPython/test.py" 4文字を入力conda activate base
どうぞよろしくお願いいたします。
>no such file or directory
ファイルまたはディレクトリがない、というエラーです。
これくらいは貴方自身で調べられるでしょう。
ご回答いただきありがとうございます。
no such file or directoryの意味は理解しているのですが、
そのファイルを指定した覚えがないにも関わらずこちらのエラーが出てしまいます。
ターミナルを起動した際も一番初めに同様のエラーが出てしまいます。
(ターミナルを起動した直後)
何か解決方法がありましたらご教授いただきたいです。
.zprofile ファイルの内容を開示してください。
>何か解決方法がありましたら
貴方が書いた.zprofileを見直してください。
> 何か解決方法がありましたら
「/Users/Ituki0406/.zprofile」から不要な行を削除したら、直ると思います
ただし、必要な行を削除したらまずいので、気を付けてください
削除する前に、まちがった修正をしてもいいように、ファイルをコピーしておくことをお勧めします
質問者さんが自分では削除してもいい行を判断できないのなら、ターミナルで下記を実行した結果を、質問を編集して追記してください
cat /Users/Ituki0406/.zprofile
皆様ご回答いただきありがとうございます。
jbpb0様、こちら↓が cat /Users/Ituki0406/.zprofileをターミナルで実行した結果になります。
# Set PATH, MANPATH, etc., for Homebrew.
eval "$(/opt/homebrew/bin/brew shellenv)"
# Set PATH, MANPATH, etc., for Homebrew.
eval "$(/opt/homebrew/bin/brew shellenv)"
# Set PATH, MANPATH, etc., for Homebrew.
eval "$(/opt/homebrew/bin/brew shellenv)"
これらの中からどれを削除すればよろしいでしょうか?
よろしくお願いいたします。
> これらの中からどれを削除すればよろしいでしょうか?
それしか書かれてないなら、「homebrew」に関する行しか無いので、
> homebrewは一度インストールしたのですが、アンインストール済みです。
ならば、全部要らないはずです
全部の行を削除してもいいし、ファイルを削除してしまっても大丈夫です
ご丁寧にありがとうございます。
無事削除することができ、起動した際の表示は一切なくなりました。
ただ、いまだに質問に記載したコードを実行した際に↓のエラーが始めに表示されてしまいます。
python -u "/Users/Ituki0406/Desktop/Programing/MyPython/calculation.py"
conda activate base
(base) Ituki0406@MacBook-Pro-3 Programing % python -u "/Users/Ituki0406/Desktop/Programing/MyPython/calcul
ation.py"
計算機
1.足し算 2.引き算 3.掛け算 4.割り算 5.文字数計算 >>conda activate base
Traceback (most recent call last):
File "/Users/Ituki0406/Desktop/Programing/MyPython/calculation.py", line 2, in <module>
method = int(input("1.足し算 2.引き算 3.掛け算 4.割り算 5.文字数計算 >>"))
ValueError: invalid literal for int() with base 10: 'conda activate base'
(base) Ituki0406@MacBook-Pro-3 Programing %
もしこちらの解決方法がお分かりであれば、
差し支えなければご教授いただけると幸いです。
質問を編集して、pythonのコードの一番最初の行のすぐ上に
```python
だけの行を追加してください
また、pythonのコードの一番最後の行のすぐ下に
```
だけの行を追加してください
または、
https://teratail.storage.googleapis.com/uploads/contributed_images/56957fe805d9d7befa7dba6a98676d2b.gif
を見て、そのようにしてみてください
現状、質問のコードがとても読み辛いです
質問にコードを載せる際に上記をやってくれたら、他人がコードを読みやすくなります
質問の、ターミナルからコピペしたところも読み辛いので、質問を編集して、前後に
```
だけの行を追加して、下記のようにしてください
```
python -u "/Users/...(略)
(中略)
ValueError: invalid...(略)
```
```
# Set PATH, MANPATH, etc., for Homebrew.
eval "$(/opt/homebrew/bin/brew shellenv)"
# Set PATH, MANPATH, etc., for Homebrew.
eval "$(/opt/homebrew/bin/brew shellenv)"
# Set PATH, MANPATH, etc., for Homebrew.
eval "$(/opt/homebrew/bin/brew shellenv)"
```
> いまだに質問に記載したコードを実行した際に↓のエラーが始めに表示されてしまいます。
も、上記と同じようにして、質問を編集して追記してください
jbpb0様
何から何までありがとうございます。
全くの初心者のため、ご配慮できず申し訳ありませんでした。
再度、質問を編集いたしましたので、ご確認いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
コードの実行時には、「conda activate base」はキーボードで入力してるのでしょうか?
上記がyesの場合、「python -u "/Users/...」から連続で(途中で改行せずに)入力してるのでしょうか?
ご返信いただきありがとうございます。
「conda activate base」はキーボードで入力しておらず、
上記のコードを実行した際に自動的に表示されております。
加えて「python -u "/Users/...」に関しましても、
コード実行時に自動的に表示されております。
質問の
> cat /Users/Ituki0406/.zprofile
↑を実行した結果は下記になります。
が3行ですが、実際は「eval」のところから改行されてて、全部で6行だったのではありませんでしょうか?
ご返信いただきありがとうございます。
> cat /Users/Ituki0406/.zprofile
↑の実行結果は3行であったと記憶しております。
念の為、先程再度「cat /Users/Ituki0406/.zprofile」を実行したところ、
削除してしまったため↓のエラーが出てしまい、確認することができない状況です。
(base) Ituki0406@MacBook-Pro-3 ~ % cat /Users/Ituki0406/.zprofile
cat: /Users/Ituki0406/.zprofile: No such file or directory
エラーが発生する条件が判明したため、質問をいくつか修正いたしました。
伏せてご確認いただけると幸いです。
>> cat /Users/Ituki0406/.zprofile
> ↑の実行結果は3行であったと記憶しております。
もしそうなら、「#」以降はコメントになり効果が無くなるので、「.zprofile」にはコメント行が3行あっただけで、悪さはしなかったはずです
「.zprofile」をもう一度作って、その内容は今質問に記載されてる、行頭に「#」がある3行にしたら、もともとの質問のエラーに書かれてた「no such file or directory: /opt/homebrew/bin/brew」は出ないはずです
ご回答いただきありがとうございます。
先日jbpb0様からご教授いただきましたように、
「.zprofile」を削除したところ「no such file or directory: /opt/homebrew/bin/brew」のエラーは出なくなり、解決いたしました。
しかし、依然として質問に記載した↓のエラーが出てしまう状況です。
「ValueError: invalid literal for int() with base 10: 'conda activate base'」
※質問文に詳しく記載させていただきました。
こちらの解決方法がお分かりでしたら、再度ご教授いただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
回答1件