質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.31%
Flask

FlaskはPython用のマイクロフレームワークであり、Werkzeug・Jinja 2・good intentionsをベースにしています。

Python 3.x

Python 3はPythonプログラミング言語の最新バージョンであり、2008年12月3日にリリースされました。

Q&A

解決済

1回答

1249閲覧

ブラウザ立ち上げでFlaskの再起動がかかる

mo256man

総合スコア43

Flask

FlaskはPython用のマイクロフレームワークであり、Werkzeug・Jinja 2・good intentionsをベースにしています。

Python 3.x

Python 3はPythonプログラミング言語の最新バージョンであり、2008年12月3日にリリースされました。

0グッド

1クリップ

投稿2023/12/15 14:49

実現したいこと

Pythonスクリプトの中でFlaskの起動とブラウザ立ち上げをおこないたいと考えています。

最終目的はラズパイで自動起動させることですが、とりあえず今回はそこまでは関係なく、
以下の内容はWindowsでスクリプト実行させたときでも起こります。

質問

下のコードはChatGPTに教えてもらったもの(を小改造したもの)です。
動くには動くのですが、一度しか呼び出されないはずのブラウザを開く処理が2回発動してしまいます。

ターミナルのログを見るとapp.run()も2回実行されています。
Flask実行中にソースコード変更したときと同様、リスタートがかかっているようです。

app.run(use_reloader=False)とすれば2回目が発動することはなく目的は達成できるのですが、
これを指定しないとき、127.0.0.1:5000を開いてhello_world()が実行されるのではなくこのコード全体が再実行される理由がわかりません。
なぜブラウザが2回開いてしまうのでしょうか?

該当のソースコード

Python

1from flask import Flask 2import webbrowser 3import threading 4 5app = Flask(__name__) 6 7@app.route('/') 8def hello_world(): 9 return 'Hello, World!' 10 11def open_browser(): 12 print("ブラウザ開く") 13 webbrowser.open("http://127.0.0.1:5000/") 14 15def main(): 16 # ブラウザを開く処理を一度だけ実行 17 threading.Timer(5, open_browser).start() 18 19 # Flask起動 20 print("Flask起動") 21 app.run(debug=True) 22 23if __name__ == "__main__": 24 main()

ターミナルのログ

1回目の「ブラウザ開く」が2回目の「Flask起動」より後にあるのは5秒後に実行される仕様だから。
このあたりにヒントがあるのかな。

Flask起動 * Serving Flask app 'open_browser_test' * Debug mode: on WARNING: This is a development server. Do not use it in a production deployment. Use a production WSGI server instead. * Running on http://127.0.0.1:5000 Press CTRL+C to quit * Restarting with stat Flask起動 * Debugger is active! * Debugger PIN: 394-073-339 ブラウザ開く 127.0.0.1 - - [15/Dec/2023 23:32:25] "GET / HTTP/1.1" 200 - ブラウザ開く 127.0.0.1 - - [15/Dec/2023 23:32:25] "GET / HTTP/1.1" 200 -

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

use_reloaderがTrueだとファイルの更新のたびにアプリが再起動されますよね。

つまりreloaderを使う場合、メインプロセスがapp.run(debug=True)まで進んだあと、「ファイルの更新を監視して必要に応じてWebアプリを停止・再起動させる」監視役のプロセス(*)が稼働して「Webアプリのプロセス」の停止・再起動の制御を始めるはずで、そして「Webアプリを制御するプロセス」が「Webアプリのプロセス」を起動するはずです。
実際、質問にある通り、use_reloaderがTrueだとモジュールの初期化処理は2回実行されます。

reloaderを使うなら、そもそも「Webアプリのプロセス」は何度も何度も再起動されます。Webアプリが再起動される時、初期化処理(=モジュールの地の文)も都度実行されるのが普通です。というよりそうでないと困ります。それを特に不思議に思ったことはないです。

(*)この"プロセス"は厳密な意味でなくてふんわりと使っています。実体がOS用語のプロセスかもしれないし、スレッドかもしれないし、特にこだわらず"ある種のイベント待ちループを伴った処理"程度で使ってます。

投稿2023/12/16 05:07

編集2023/12/16 07:04
quickquip

総合スコア11299

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

mo256man

2023/12/16 13:18

説明ありがとうございました。 「それなら2回ではなく無限に繰り返されてしまうのではないか?」という新たな疑問が浮かんでしまいましたが、そこは今後の宿題として、今回はそういうものだと納得することにします。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.31%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問