質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.31%
PHP

PHPは、Webサイト構築に特化して開発されたプログラミング言語です。大きな特徴のひとつは、HTMLに直接プログラムを埋め込むことができるという点です。PHPを用いることで、HTMLを動的コンテンツとして出力できます。HTMLがそのままブラウザに表示されるのに対し、PHPプログラムはサーバ側で実行された結果がブラウザに表示されるため、PHPスクリプトは「サーバサイドスクリプト」と呼ばれています。

Q&A

解決済

2回答

975閲覧

初心者です。php実行で404エラー

usubenibara

総合スコア5

PHP

PHPは、Webサイト構築に特化して開発されたプログラミング言語です。大きな特徴のひとつは、HTMLに直接プログラムを埋め込むことができるという点です。PHPを用いることで、HTMLを動的コンテンツとして出力できます。HTMLがそのままブラウザに表示されるのに対し、PHPプログラムはサーバ側で実行された結果がブラウザに表示されるため、PHPスクリプトは「サーバサイドスクリプト」と呼ばれています。

0グッド

0クリップ

投稿2022/01/30 06:52

編集2022/01/30 08:16

本日PHP入門書を開きました。
HTMLの記述はちゃんと表示されましたが、PHPは本の通りにやっているのに、404エラー「見つかりません」になります。
xamppをインストールし、ローカルサーバーを起動しています。
80を8080に変更しました

<!DOCtype HTML PUBLIC"-//W#C//DTD HTML 4.01Transitional//EN> <html> <head> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8"> <title>PHP基礎</title> </head> <body> <?php print'ようこそ'; ?> </body> </html>

実行はhttp://localhost:8080/phpkiso/konitiwa.html とクロムで打ち込んだら、正常実行されるのに、他のファイルはNotFoundエラーです。

こんなレベル低い質問ですみません;。;
どなたかご教示お願い致します。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

m.ts10806

2022/01/30 07:10

>DOCtype あまり大小混じってるパターン見ないですが、この時点で「本の通り」が疑わしくなります。 HTML4の記載というのもだいぶ古い書籍のようにも思いますが。。 という前提はありますが、XAMPPはともかく、どこに置いたどういう名称のPHPファイルをどういうURLでアクセスされているのでしょうか。
takasima20

2022/01/30 07:14

なんか普通の HTML ファイルで開けるのはありますか?
usubenibara

2022/01/30 07:20

そうですね。一昨年他界した主人が昔買った本なので、古いです。 C:\xampp\htdocs\phpkisoフォルダにcheck.phpを置いています。 実行時はhttp://localhost/phpkiso/check.php と、クロムに打ち込んでいます。
usubenibara

2022/01/30 07:23

HTMLはちゃんと動きます
takasima20

2022/01/30 07:34

じゃあそこに php ファイルを置いてアクセスしてみてください。
usubenibara

2022/01/30 07:36

DOCTYPE~に直しましたが、動きません><;
usubenibara

2022/01/30 07:39

ちゃんと上記フォルダに入っているのですが、動きません><;
takasima20

2022/01/30 07:48

そのフォルダは phpkiso/ のことですか? 表示されたといわれた HTML ファイルの入っているフォルダに PHPファイルをコピーしたのちに HTMLをアクセスできたという URLに倣ってアクセスしてみてください、という意味です。
usubenibara

2022/01/30 07:58

申し訳ありません; HTMLの実行はエクスプローラーでダブルクリックではできるのに、クロムでhttp://localhost/phpkiso/ファイル名.htmlと打ち込んだら、同じエラーになりました。 何か初歩的に間違っているのだと思います。もう一度、良く設定を確認します。 ありがとうございました(o*。_。)oペコッ
m.ts10806

2022/01/30 07:59

質問は編集できますので、追記を。
usubenibara

2022/01/30 08:11

http://localhost:8080/phpkiso/konitiwa.html とクロムに打ち込んだら、正常に表示されるのに、他のファイルはNot Faundエラーです。同じフォルダ(phpkiso下)に置いているのに、どうしてなんでしょう;。;
takasima20

2022/01/30 08:26

ほかのところに同名のフォルダがあったりしませんか?
usubenibara

2022/01/30 08:31

エクスプローラーでダブルクリックしたら、拡張子が変になってしまっていたのが原因でした。 ちゃんとできました(*´▽`*) ありがとうございました(o*。_。)oペコッ
usubenibara

2022/01/30 08:54

もっと精進します(o*。_。)oペコッ
guest

回答2

0

ベストアンサー

80を8080に変更しました

httpのデフォルトポートは80なので80以外でhttpにアクセスしたい場合はポート番号をURLにつける必要があります。(80の場合のみ省略可能)

ポート番号のURLの付け方はhttp://ドメイン:ポート番号/です。
ローカルPCで特に他に設定してないならドメイン部分は今されてるのと同じlocalhostで良いと思います。

※ただ、本の通りとは言え、ほとんどのケースでポート80から変えることってないと思いますし、Skypeとか重複してるポート番号のアプリがあるなら、いったん終了させるという手はあります。

投稿2022/01/30 08:02

m.ts10806

総合スコア80888

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

お騒がせしました;。;
エクスプローラーでダブルクリックしたら、拡張子が変になってしまっていたのが原因でした。
ファイル名を正しく直したら、正常実行できました。
ありがとうございました(^_-)-☆

投稿2022/01/30 08:56

usubenibara

総合スコア5

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.31%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問