質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.31%
Ubuntu

Ubuntuは、Debian GNU/Linuxを基盤としたフリーのオペレーティングシステムです。

Q&A

1回答

735閲覧

Ubuntuでモニターを切り替えるとログアウトする

teefpc

総合スコア112

Ubuntu

Ubuntuは、Debian GNU/Linuxを基盤としたフリーのオペレーティングシステムです。

0グッド

0クリップ

投稿2024/05/30 09:52

実現したいこと

Ubuntu 24.04 LTSをLinux専用機にインストールしましたが、モニターを切り替えるとログアウトされます。ログアウトされないようにする方法を教えて下さい。

環境:
1台のモニターをWindowsとUbuntuで使い分けています。
スイッチで切り替えるので、片方のPCを使うと、もう片方のPCはモニターから切断された状態になります。
そのような環境で、Windowsからモニターを使うと、Ubuntuは自動でログアウトになります。
Ubuntuの設定でこれを回避する方法を教えて下さい。

発生している問題・分からないこと

Ubuntu 24.04 LTSをLinux専用機にインストールしましたが、モニターを他のPCに切り替えると、勝手にログアウトされてしまいます。
通常、端末からモニターを切断しても、ログアウトされることは無いと思いますが、Ubuntu 24.04 LTSでは、ログアウトの状態になっていしまい、作業内容が全て失われていしまいました。
Ubuntu の設定で何も起きないようにする方法はないでしょうか。
それとも、Ubuntu とは、そういった仕様のOSなのでしょうか。

該当のソースコード

特になし

試したこと・調べたこと

  • teratailやGoogle等で検索した
  • ソースコードを自分なりに変更した
  • 知人に聞いた
  • その他
上記の詳細・結果

teratail で ubuntu ログアウト を検索しましたが、解決策が見つかりませんでした。

補足

特になし

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

hiroki-o

2024/05/30 11:00

Ubuntuの仕様というより、GNOMEの仕様だと思いますが、以下の設定を変えたらどうなりますか? [設定]-[プライバシー]-[画面] で、 [自動画面ロック]をOFFにする または [自動画面ロック]をONにしたままで、[自動画面ロックの遅延]を「画面オフのとき」以外にする 私の環境はHyper-V + Ubuntu 22.04.3 LTSなので試せないので、全然違ったら、ごめんなさい。
teefpc

2024/05/30 11:50 編集

コメントありがとうございます。上記の[自動画面ロック]の2種類の設定を試しましたが、モニターを切断すると、どちらの設定でもログアウトされてしまいます。 おそらく`GNOME 46.0` のバグではないかと思います。GNOMEのマイナー・バージョンが試せれば、そちらで試してみたいと思います。 追記:調べてみましたが慣れていないとマイナー・バージョンに変更することは危険なようです。やめておきます。
teefpc

2024/05/30 12:25 編集

ありがとうございます。記事に倣って gnome tweaks をインストールしてみました。 ```bash sudo apt update sudo apt install gnome-tweaks ``` 結果としては、やはり、ログアウトされてしまします。 どうも GNOME 46.0 は、初めから電源管理があるので、gnome-tweaks の機能が吸収されているようです。だいぶインターフェースが統合されたり変更されたりしているようです。 また、 locking the screen first. も効果ありませんでした。
katsuko

2024/05/30 12:54

うちもubuntu24.04 / Windows11でHDMIの切替器を使っていますが、そんな現象はありません。 (いつもcinnamonなんで、試しにGNOMEにして試してみましたが、同様です)
teefpc

2024/05/30 13:01

なるほど。うちの切替器は、切り替えると、マルチディスプレイの場合、単一のディスプレイになるので、完全にプラグを抜いた状態になるようです。 ちなみに、UbuntuマシンからHDMI ケーブルを抜いて1分後に差し込むと完全ログアウトになると思います。 ノートPCを閉じて、画面の電源をオフにした時も同じ現象が起こるかもしれません。
hiroki-o

2024/05/30 13:08

ノートPCを閉じたときの挙動と同じだとすると、ググると出てくる /etc/systemd/logind.conf の編集かな。 それのGUI版が私が書いた方法だと思っていたけど、別かもしれない。 自分のところで確認できないので、参考まで。
teefpc

2024/05/30 13:33 編集

ありがとうございます。なかなか難しそうですね。モニターが完全に切断された状態になるということは、一般のサーバーマシンと同じ状態になるので、GNOMEが機能しないのは当然かもしれないです。
guest

回答1

0

スイッチ切替え式の切替器って
一瞬ショートしたりしてディスプレイとカードの回路に優しくないので
せめてディスプレイの複数出しから変換をかましてつないで,ディスプレイ単体で
切替えようよ,とか私なんかはディスプレイやグラフィックカードに同情しちゃいますね。

というのはまぁ置いといて,対策としてはディスプレイ接続無しでVNCサーバーにする時に作られることが多いというubuntu vertual displayとかをググれば出てくる仮想のディスプレイを作っておくとかがあるかもしれません。(使ったことがないので方法は教えられませんが)

個人的にはubuntu上からRemminaというアプリを介してリモートデスクトップでWindowsを触ることが多いですかね。
逆にWindows上からVNC(or リモートデスクトップ)でubuntu触るとかもありそうですが,あまり使ったことがありません。

投稿2024/05/30 15:56

ujimushi_sradjp

総合スコア2179

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

teefpc

2025/01/26 02:11

回答ありがとうございます。 ベストアンサーは別の方を選ばせていただきましたが、こちらの回答も非常に参考になりました。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.31%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問