実現したいこと
Raspberry pi zero wにsshで接続する。
前提
https://sukiburo.jp/setup-raspberry-pi/
の記事を参考にMacからRaspberry pi zero wにsshで接続しようとしています。
micro sdカードにはRaspberry Pi Imager v1.7.5を利用して、OSをダウンロードしています。
歯車ボタンを押して
ホスト名とSSHを有効化するとユーザー名とパスワードを設定する
とWifiを設定するとロケールを設定するにチェックを入れました
ホスト名はraspberrypi.local
ユーザー名はtakaya
wifiは自宅の2.4ghzのものを設定しました。
wifiを使う国はJPを設定しました。
そして、この他にsshファイルとwpa_supplicant.confファイルをbootの中にコピーしました
wpa_supplicant.conf
1country=JP 2ctrl_interface=DIR=/var/run/wpa_supplicant GROUP=netdev 3update_config=1 4network={ 5 ssid="hoge" 6 psk= "hoge" 7}
macとラズパイは同じwifiに接続しています
発生している問題・エラーメッセージ
ssh <RaspberryPiのユーザ名>@<RaspberryPiのホスト名>.local
をターミナルで実行したときに、長時間待ってもパスワードの入力を求められず
長時間待つことになってしまいます。
補足情報(FW/ツールのバージョンなど)
MacBook Air
チップ Apple M1
mac OS Ventura 13.0.1
Raspberry pi zero w
OS RASPBERRY PI OS FULL(32-BIT)
Apacer 32GB

バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。