回答編集履歴
2
ニュアンスに語弊がありそうなので修正しました
test
CHANGED
@@ -6,4 +6,4 @@
|
|
6
6
|
[.l-main]の配下の要素2つに[flex-basis]を指定し、逆に[.c-sidebar]の[width: 30%]を削ってレイアウト調整を行うと良いと思います。
|
7
7
|
|
8
8
|
ちなみにaside要素の使い方についてですが
|
9
|
-
本来は補足情報を示すタグなので、サイドメニューの用途としては向かないか
|
9
|
+
本来は補足情報を示すタグなので、今回のようなサイドメニューの用途としては向かないのかも?
|
1
説明を分かりやすく修正
test
CHANGED
@@ -1,5 +1,5 @@
|
|
1
1
|
asideタグは単なるブロック要素のタグで、このタグそのもののが原因というわけではなさそうです。
|
2
|
-
d
|
2
|
+
[.c-sidebar]では[width:30%]と指定されていますので、asideのwidthに対して30%のwidthになります。
|
3
3
|
余った70%分が余白となってしまっているのが問題です。
|
4
4
|
|
5
5
|
ではなぜ、asideタグがこんなにも大きくなっているかというと、[.l-main]の[position: flex]指定によるものです。
|