回答編集履歴

2

リンクのオプションを変えた

2022/05/08 08:00

投稿

bboydaisuke
bboydaisuke

スコア5270

test CHANGED
@@ -2,7 +2,7 @@
2
2
 
3
3
  ![イメージ説明](https://ddjkaamml8q8x.cloudfront.net/questions/2022-05-08/b88445b3-485c-4382-a973-f93b0256116c.gif)
4
4
 
5
- パッケージ: [Blend.unitypackage](https://www.dropbox.com/s/6zdr5mxuask2s2a/Blend.unitypackage?dl=0)
5
+ パッケージ: [Blend.unitypackage](https://www.dropbox.com/s/6zdr5mxuask2s2a/Blend.unitypackage?dl=1)
6
6
 
7
7
  スクリプトでやっているのは移動速度を Animator.SetFloat() で Animator Controller に渡しているだけで、Idle/Walk/Run の状態管理は Animator Controller のステートマシンでやっています。
8
8
  Idle/Walk/Run それぞれの時の仮想カメラ(つまり揺れの違うカメラ)を3台用意して、Cinemachine の State Driven Camera の機能を使って各状態のカメラを(Blend しながら)切り替えています。

1

コメントを追加した

2022/05/08 06:04

投稿

bboydaisuke
bboydaisuke

スコア5270

test CHANGED
@@ -10,3 +10,5 @@
10
10
  つまりスクリプトは Animator.SetFloat() の一行のみで、残りのカメラ制御は全て設定でやっています。FPS 用のマウスでのカメラ操作もコードは一行も書いていません。これらの機能は最初から Unity にあるのでコードを描く必要がありません。
11
11
 
12
12
  元としたものは [Unity Cinemachine 入門2 - FPS カメラを作る](https://www.youtube.com/watch?v=4wZjfEf3pUw) の動画からダウンロードできる FPS サンプルです。
13
+
14
+ // そもそも Head Bob なんて酔うから私はやりませんし、やろうと言われても反対しますけれども