回答編集履歴

1

紛らわしいところを削除

2023/11/21 07:52

投稿

quickquip
quickquip

スコア11299

test CHANGED
@@ -4,7 +4,7 @@
4
4
 
5
5
  **昔の** コードの多くは /usr/bin/python がpython2だと思って組まれていて、Ubuntuのシステムも/usr/bin/python がpython2であることを必要としていました。
6
6
  古いソフトウェアを利用する時にpython2(が/usr/bin/python で動くこと)が必要になるかもしれません。ディストリビューションのpython2のパッケージをインストールしないといけなくなり、/usr/bin/python をpython3にしているとバッティングします。
7
- そういったこともあり、様々なディストリビューションが「/usr/bin/python を python3 のシンボリックには今後もしない」と決めたはずです。/usr/bin/python がない(python3になってない)のはそのためです。
7
+ そういったこともあり、様々なディストリビューションが「/usr/bin/python を python3 のシンボリックには今後もしない」と決めたはずです。/usr/bin/python がないのはそのためです。
8
8
 
9
9
  ですので、**今でも** /usr/bin/python をpython3にするのは避けるべきだと感じます。
10
10
  (「今ならもう大丈夫だろう」「今はそんなことほぼないだろう」「起きてから対処しても大丈夫」と感じる人もいるかもしれません)