回答編集履歴
1
末文を修正
answer
CHANGED
@@ -10,4 +10,5 @@
|
|
10
10
|
っていうだけではコンパイル通らないんじゃないですかね.
|
11
11
|
|
12
12
|
この状況でヘッダをincludeすることは(本件のタイトルの文言とはちょうど真逆の)「必要なinclude」だと思います.
|
13
|
+
|
13
|
-
|
14
|
+
そこであえて「でも既存のヘッダファイルの存在を無視しつつ,そのヘッダファイル内の定義を手動で imp.cpp にコピーするのもいいよね!」という手段に出るというのは,さすがに普通ではないと思います.(そもそも,そんなことを毎度頑張ってやらなくても済むようにヘッダファイルとかいうのが用意されているのでは)
|