回答編集履歴

2

校正

2022/10/25 10:49

投稿

TakaiY
TakaiY

スコア12657

test CHANGED
@@ -1,7 +1,7 @@
1
1
  > これはコード内にあるs3がboto3を使用するリソースだ
2
2
 
3
3
  この文章の意味がよくわかりませんが、軽く説明してみます。
4
- まず、「boto3」で検索すれば説明が出てくるように、boto3はpythonからAWSのサービスを使うための便利モジュールです。 そんなboto3ですが、AWSのいろいろなサービスをうまく扱うための仕組みとして、サービスごとにインスタンス(オブジェクト)を作って、それを通してサービスとやりとりする方式を取っています。
4
+ まず、「boto3」で検索すれば説明が出てくるように、boto3はpythonからAWSのサービスを使うための便利モジュールです。 そして、AWSのいろいろなサービスをうまく扱うための仕組みとして、サービスごとにインスタンス(オブジェクト)を作って、それを通してサービスとやりとりする方式を取っています。
5
5
  `s3 = boto3.client('s3')`というコードは、S3のサービスを使うためのオブジェクトを作ってそれをs3という変数で利用できるようにするコードです。
6
6
 
7
7
  > ['Records'][0]['s3']['bucket']['name']ははどういう意味

1

誤字の修正

2022/10/25 10:42

投稿

TakaiY
TakaiY

スコア12657

test CHANGED
@@ -2,14 +2,14 @@
2
2
 
3
3
  この文章の意味がよくわかりませんが、軽く説明してみます。
4
4
  まず、「boto3」で検索すれば説明が出てくるように、boto3はpythonからAWSのサービスを使うための便利モジュールです。 そんなboto3ですが、AWSのいろいろなサービスをうまく扱うための仕組みとして、サービスごとにインスタンス(オブジェクト)を作って、それを通してサービスとやりとりする方式を取っています。
5
- `s3 = boto3.client('s3')`というコードは、S3のサービスを使うためのオブジェクトを作ってそれをs3という変数で利用できるようするコードです。
5
+ `s3 = boto3.client('s3')`というコードは、S3のサービスを使うためのオブジェクトを作ってそれをs3という変数で利用できるようするコードです。
6
6
 
7
7
  > ['Records'][0]['s3']['bucket']['name']ははどういう意味
8
8
  単に、pythoのネストした辞書やリストへのアクセスです。
9
9
 
10
10
  > s3 = boto3.client('s3')と s3 = boto3.resource('s3')の違い
11
11
  両方ともS3のサービスを使うためのオブジェクトを生成しますが、clientの方がAWSのAPIに近い(=低レイヤー)コマンドを実装していて、resourceの方がより抽象化した(=高レイヤー)のコマンドを実装しています。
12
- 基本的には同じことができますので、resourceを使った方が作りやすいし、わかりやすいコードになると思います。
12
+ 基本的には同じことができますので、resourceを使った方が作りやすいし、わかりやすいコードになると思います。
13
13
 
14
14
 
15
15