回答編集履歴

7

訂正

2023/02/04 12:21

投稿

iFQ7Vj
iFQ7Vj

スコア52

test CHANGED
@@ -6,9 +6,10 @@
6
6
  n = int(input("n: "))
7
7
 
8
8
  # 要素数rの配列を0で初期化
9
+ # 0: 閉, 1: 開
9
10
  locker = [0] * r
10
11
 
11
- # ロッカーを開閉(0: 閉, 1: 開)
12
+ # ロッカーを開閉
12
13
  # iは質問のkと同義
13
14
  for i in range(1, n + 1): # 生徒n人に対し
14
15
  for j in range(i, r + 1, i): # r未満のiの倍数に対し

6

訂正

2023/02/04 12:18

投稿

iFQ7Vj
iFQ7Vj

スコア52

test CHANGED
@@ -8,7 +8,7 @@
8
8
  # 要素数rの配列を0で初期化
9
9
  locker = [0] * r
10
10
 
11
- # ロッカーを開閉
11
+ # ロッカーを開閉(0: 閉, 1: 開)
12
12
  # iは質問のkと同義
13
13
  for i in range(1, n + 1): # 生徒n人に対し
14
14
  for j in range(i, r + 1, i): # r未満のiの倍数に対し

5

訂正

2023/02/04 12:08

投稿

iFQ7Vj
iFQ7Vj

スコア52

test CHANGED
@@ -8,6 +8,7 @@
8
8
  # 要素数rの配列を0で初期化
9
9
  locker = [0] * r
10
10
 
11
+ # ロッカーを開閉
11
12
  # iは質問のkと同義
12
13
  for i in range(1, n + 1): # 生徒n人に対し
13
14
  for j in range(i, r + 1, i): # r未満のiの倍数に対し

4

訂正

2023/02/04 11:39

投稿

iFQ7Vj
iFQ7Vj

スコア52

test CHANGED
@@ -9,15 +9,14 @@
9
9
  locker = [0] * r
10
10
 
11
11
  # iは質問のkと同義
12
- for i in range(1, n + 1): # 生徒n人に対し
12
+ for i in range(1, n + 1): # 生徒n人に対し
13
- for j in range(i, r + 1, i): # r未満のiの倍数に対し
13
+ for j in range(i, r + 1, i): # r未満のiの倍数に対し
14
- locker[j - 1] ^= 1 # ロッカーの開閉を反転
14
+ locker[j - 1] ^= 1 # ロッカーの開閉を反転
15
- print(locker)
16
15
 
17
16
  # 表示
18
- for i in range(1, r + 1): # 1からr番目のロッカーに対し
17
+ for i in range(1, r + 1): # 1からr番目のロッカーに対し
19
- if locker[i - 1] == 1: # i番目のロッカーが1なら
18
+ if locker[i - 1] == 1: # i番目のロッカーが1なら
20
- print(i) # 番号を出力
19
+ print(i) # 番号を出力
21
20
 
22
21
  ```
23
22
  質問をする際はなるべく状況やコードを公開しましょう

3

訂正

2023/02/04 11:37

投稿

iFQ7Vj
iFQ7Vj

スコア52

test CHANGED
@@ -1,5 +1,5 @@
1
1
  こんな感じでどうでしょう
2
- 理解しやすいかは分からないのですがループ変数は1~nの範囲にするようにしました
2
+ 理解しやすいかは分からないのですがn回ループのループ変数は1~nの範囲にするようにしました
3
3
  ```Python
4
4
  # 値を取得
5
5
  r = int(input("r: "))
@@ -20,5 +20,5 @@
20
20
  print(i) # 番号を出力
21
21
 
22
22
  ```
23
- 質問をする際はなるべく情報はしましょう
23
+ 質問をする際はなるべく状況やコードを公開しましょう
24
24
 

2

補足

2023/02/04 11:30

投稿

iFQ7Vj
iFQ7Vj

スコア52

test CHANGED
@@ -1,4 +1,5 @@
1
1
  こんな感じでどうでしょう
2
+ 理解しやすいかは分からないのですがループ変数は1~nの範囲にするようにしました
2
3
  ```Python
3
4
  # 値を取得
4
5
  r = int(input("r: "))

1

訂正

2023/02/04 11:23

投稿

iFQ7Vj
iFQ7Vj

スコア52

test CHANGED
@@ -19,5 +19,5 @@
19
19
  print(i) # 番号を出力
20
20
 
21
21
  ```
22
- 質問をする際はなるべく情報は開示してほいです
22
+ 質問をする際はなるべく情報は開示しょう
23
23