回答編集履歴

3

追記

2022/09/04 02:25

投稿

quickquip
quickquip

スコア11051

test CHANGED
@@ -5,3 +5,12 @@
5
5
  > ensurepip パッケージは pip インストーラを既にインストールされている Python 環境や仮想環境にブートストラップする助けになります。
6
6
 
7
7
  つまり仮想環境に入るのは、ensurepipでブートストラップされるバージョンになります。
8
+
9
+ ----
10
+ `lib/python3.XX/ensurepip/_bundled`に`pip-XX.Y.Z-py3-none-any.whl`と`setuptools-XX.Y.Z-py3-none-any.whl`があると思います。
11
+ ファイル名はそのままで中身をすげかえればあるいは……?
12
+
13
+ 読むべきコードはこれです。
14
+ [https://github.com/python/cpython/blob/v3.10.6/Lib/ensurepip/__init__.py](https://github.com/python/cpython/blob/v3.10.6/Lib/ensurepip/__init__.py)
15
+
16
+ (私にはトラブルの元だとしか思えませんが一応)

2

書き直し

2022/09/04 01:42

投稿

quickquip
quickquip

スコア11051

test CHANGED
@@ -4,9 +4,4 @@
4
4
  [https://docs.python.org/ja/3/library/ensurepip.html](https://docs.python.org/ja/3/library/ensurepip.html)
5
5
  > ensurepip パッケージは pip インストーラを既にインストールされている Python 環境や仮想環境にブートストラップする助けになります。
6
6
 
7
- ----
8
- > 可能あればデフォルでインストールされるpipのバージョンを最新することで、新しい仮想環境を構築した際にいちいちpipのバージョンを上げてくださいと怒られいようにしたいです。
7
+ つまり仮想環境に入るのは、ensurepipブートストラップされるバージョンになります。
9
- 仮想環境というのは"もとの環境と独立している"のがその存在意義であって、pipのアップグレードなどの"すでに手が入った"環境を複製するような処理は、そもそも目的と反すると思います。
10
-
11
- ensurepipの存在意義は、pip環境が壊れた時のロールバックや、Python本体に"まっさら"なpip環境を保全することです。pip,Pythonライブラリの開発者やサポートにとって大事なlast resort環境です。
12
- pipでのインストールがうまくいかなくてどうもpipのバグを踏んでいるようだ、とか、pip自体が壊れている可能性もあるかも、みたいな事態で仮想環境を作った時に"まっさら"なpipを復元するのではなくて"問題があると疑われる"pip環境を複製するのでは困ります。

1

追記

2022/09/04 01:40

投稿

quickquip
quickquip

スコア11051

test CHANGED
@@ -3,3 +3,10 @@
3
3
 
4
4
  [https://docs.python.org/ja/3/library/ensurepip.html](https://docs.python.org/ja/3/library/ensurepip.html)
5
5
  > ensurepip パッケージは pip インストーラを既にインストールされている Python 環境や仮想環境にブートストラップする助けになります。
6
+
7
+ ----
8
+ > 可能であればデフォルトでインストールされるpipのバージョンを最新にすることで、新しい仮想環境を構築した際にいちいちpipのバージョンを上げてくださいと怒られないようにしたいです。
9
+ 仮想環境というのは"もとの環境と独立している"のがその存在意義であって、pipのアップグレードなどの"すでに手が入った"環境を複製するような処理は、そもそも目的と反すると思います。
10
+
11
+ ensurepipの存在意義は、pip環境が壊れた時のロールバックや、Python本体に"まっさら"なpip環境を保全することです。pip,Pythonライブラリの開発者やサポートにとって大事なlast resort環境です。
12
+ pipでのインストールがうまくいかなくてどうもpipのバグを踏んでいるようだ、とか、pip自体が壊れている可能性もあるかも、みたいな事態で仮想環境を作った時に"まっさら"なpipを復元するのではなくて"問題があると疑われる"pip環境を複製するのでは困ります。