質問するログイン新規登録

回答編集履歴

4

アフターサービス

2017/01/14 11:10

投稿

MasahikoHirata
MasahikoHirata

スコア3778

answer CHANGED
@@ -12,4 +12,17 @@
12
12
  紹介したヘッダーの場合。
13
13
 
14
14
  ![イメージ説明](fcf685e72cc5ecdb7ae2691f3135aa15.jpeg)
15
- さらにUNOの上にイーサー&SDシールドとWifiシールドそしてコネクターシールドと重ねてみた。
15
+ さらにUNOの上にイーサー&SDシールドとWifiシールドそしてコネクターシールドと重ねてみた。
16
+
17
+
18
+ /* ハンダ付けの仕方(アフターサービス)*/
19
+
20
+ ![イメージ説明](58aaa7590593b3e36d430a3ab138c213.jpeg)
21
+ 安価なシールドの汎用(秋月電子で200円なり)に予めピンソケットをはんだ付け。(もしくは市販のシールドでピンソケットを使っている物を使用)
22
+
23
+ ![イメージ説明](374f356d1fb7df97c1955e6834c383b6.jpeg)
24
+ そのピンにピンソケットのセット(6PIN,8PINx2,10PIN)をそれぞれ差し込む。
25
+
26
+ ![イメージ説明](50945b29304e1fa479b23bbebde02d6f.jpeg)
27
+ ピンソケットの位置を調整して基板と隙間が無く、歪みが無いことを確認して20W程度のハンダごてでハンダが解けたら5秒位待って離す(ピンソケットのピン付近のハンダが毛細管現象で裏面にちょうど良い感じで流れる)
28
+ で簡単、きれいに仕上がります。

3

微追加

2017/01/14 11:10

投稿

MasahikoHirata
MasahikoHirata

スコア3778

answer CHANGED
@@ -9,4 +9,7 @@
9
9
  ![イメージ説明](00826de4aad4cd5db332c9446a07b8f9.jpeg)
10
10
  シールド装着。
11
11
  ![イメージ説明](468e3fc36cd68d754e88f3456506119d.jpeg)
12
- 紹介したヘッダーの場合。
12
+ 紹介したヘッダーの場合。
13
+
14
+ ![イメージ説明](fcf685e72cc5ecdb7ae2691f3135aa15.jpeg)
15
+ さらにUNOの上にイーサー&SDシールドとWifiシールドそしてコネクターシールドと重ねてみた。

2

微追加

2017/01/14 05:37

投稿

MasahikoHirata
MasahikoHirata

スコア3778

answer CHANGED
@@ -7,4 +7,6 @@
7
7
  ピンソケットを立ててみて、プローブ装着。
8
8
 
9
9
  ![イメージ説明](00826de4aad4cd5db332c9446a07b8f9.jpeg)
10
- シールド装着。
10
+ シールド装着。
11
+ ![イメージ説明](468e3fc36cd68d754e88f3456506119d.jpeg)
12
+ 紹介したヘッダーの場合。

1

実例追加。

2017/01/14 05:31

投稿

MasahikoHirata
MasahikoHirata

スコア3778

answer CHANGED
@@ -1,3 +1,10 @@
1
1
  秋葉原の千石電商で同じものが有ったので買ってみました。(スイッチサイエンス製ですね)
2
2
  ’画像で貼り付けてみたのですが恐らくPinの2と4の部分を半田付けしてしまっているのですがそこに半田をしてしまってはいけなかったのでしょうか。’いいえ正しいですよ。
3
- ozwk氏が指摘されている通りソフトウエアシリアルではPin2とPin4ですね。シールドに`SW<==>HW`のスライドスイッチが有りますので`SW`側にすればOKです。`HW`にするとUSBのシリアルとスケッチ書き込み時に衝突しますので、先ずは`SW`で試されてください。
3
+ ozwk氏が指摘されている通りソフトウエアシリアルではPin2とPin4ですね。シールドに`SW<==>HW`のスライドスイッチが有りますので`SW`側にすればOKです。`HW`にするとUSBのシリアルとスケッチ書き込み時に衝突しますので、先ずは`SW`で試されてください。
4
+
5
+ イメージの追加。
6
+ ![イメージ説明](1efd948bbe0e71598dcda3807e57470d.jpeg)
7
+ ピンソケットを立ててみて、プローブ装着。
8
+
9
+ ![イメージ説明](00826de4aad4cd5db332c9446a07b8f9.jpeg)
10
+ シールド装着。