回答編集履歴
2
修正
answer
CHANGED
@@ -28,6 +28,8 @@
|
|
28
28
|
hOldB = SelectObject(hdc, hBrush); // << hBrushをもう一回Selectしている
|
29
29
|
DeleteObject(hBrush); // << Select中のhBrushがDeleteされている
|
30
30
|
EndPaint(hwnd,&ps);
|
31
|
+
...
|
32
|
+
break;
|
31
33
|
```
|
32
34
|
|
33
35
|
[SelectObject 関数](https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/cc410576.aspx)より、
|
1
追記
answer
CHANGED
@@ -2,6 +2,7 @@
|
|
2
2
|
普通は最初のSelectObjectの戻り値で古い方を保持します。
|
3
3
|
|
4
4
|
```c
|
5
|
+
(1)
|
5
6
|
hdc = BeginPaint(hwnd, &ps);
|
6
7
|
hBrush = CreateSolidBrush(RGB(0,0,0));
|
7
8
|
hOld = SelectObject(hdc, hBrush);
|
@@ -13,4 +14,23 @@
|
|
13
14
|
return 0;
|
14
15
|
```
|
15
16
|
|
16
|
-
WM_PAINT(に限らないが..)ではbreakせずにreturn 0したほうがよいと思います。breakした先がDefWindowProc()だと良からぬことが起こっても不思議ではありません。EndPaintされた時点で要更新リージョンは無くなったのでDefWindowProcはWM_PAINTがきても何もしないと期待するのもある意味自然ですが、ちらついているのはBeginPaint()しているのにDefWindowProc()が背景色で上書きしている、と推測することもできます。
|
17
|
+
WM_PAINT(に限らないが..)ではbreakせずにreturn 0したほうがよいと思います。breakした先がDefWindowProc()だと良からぬことが起こっても不思議ではありません。EndPaintされた時点で要更新リージョンは無くなったのでDefWindowProcはWM_PAINTがきても何もしないと期待するのもある意味自然ですが、ちらついているのはBeginPaint()しているのにDefWindowProc()が背景色で上書きしている、と推測することもできます。
|
18
|
+
|
19
|
+
|
20
|
+
----追記
|
21
|
+
あまり説明することはありません。元の(質問者さんの)コードはこれです。
|
22
|
+
```c
|
23
|
+
(2)
|
24
|
+
hdc = BeginPaint(hwnd, &ps);
|
25
|
+
hBrush = CreateSolidBrush(RGB(0,0,0));
|
26
|
+
SelectObject(hdc, hBrush); // hBrushをSelectしている
|
27
|
+
Rectangle(hdc, 0, 0, 17, 30);
|
28
|
+
hOldB = SelectObject(hdc, hBrush); // << hBrushをもう一回Selectしている
|
29
|
+
DeleteObject(hBrush); // << Select中のhBrushがDeleteされている
|
30
|
+
EndPaint(hwnd,&ps);
|
31
|
+
```
|
32
|
+
|
33
|
+
[SelectObject 関数](https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/cc410576.aspx)より、
|
34
|
+
> アプリケーションは新しいオブジェクトを使い終えたら、必ず元の(既定)オブジェクトに置き換えるべきです。
|
35
|
+
|
36
|
+
ので、Deleteしてしまうのもマズいですが、hBrushをSelectしたままのもマズいです。私のコード片(1)では、最初のSelectObjectの戻り値を保持し、最後にそれに戻しています。APIの仕様(ドキュメント)を読めばこうなるというだけで、それ以上説明のしようがありません。
|