質問するログイン新規登録

回答編集履歴

2

コメントを受けて修正

2024/07/09 02:57

投稿

TakaiY
TakaiY

スコア14616

answer CHANGED
@@ -37,6 +37,6 @@
37
37
  にしても、コメントもついているとおり、**何らかの判定方法が存在するはず**なので、それをif文のところで使えばよいかと。
38
38
 
39
39
  > 辞書はインデックス番号を指定できない
40
- から逆に想像して辞書の順を考えているのかもしれませんが、基本的に辞書は順を保持しないので、保存順で何かするは不可能
40
+ から逆に想像して辞書の順を考えているのかもしれませんが、言語仕様的に辞書は順を保持しないので、保存順で何かするべきでない思います
41
41
 
42
- 元データにOrderdDictを使うということであればできますが、であれば、その元データからその性質を使って必要なデータを作るのがいいでしょう。
42
+ dictの代りcollections.OrderdDictを使うということであればできますが、であれば、その元データからその性質を使って必要なデータを作るのがいいでしょう。

1

追記を受けて追記

2024/07/09 01:02

投稿

TakaiY
TakaiY

スコア14616

answer CHANGED
@@ -28,4 +28,15 @@
28
28
  print(f'unknown class: {k}')
29
29
 
30
30
  print(name, price, production_area)
31
- ```
31
+ ```
32
+
33
+ ---
34
+ 質問の追記を受けて追記
35
+
36
+ > 例えばこれが、AAA、BBB... のように全く共通点の無いような場合
37
+ にしても、コメントもついているとおり、**何らかの判定方法が存在するはず**なので、それをif文のところで使えばよいかと。
38
+
39
+ > 辞書はインデックス番号を指定できない
40
+ から逆に想像して辞書の順を考えているのかもしれませんが、基本的に辞書は順を保持しないので、保存順で何かすることは不可能。
41
+
42
+ 元データにOrderdDictを使うということであればできますが、であれば、その元データからその性質を使って必要なデータを作るのがいいでしょう。