回答編集履歴

5

日本語の修正

2023/02/21 00:04

投稿

ozwk
ozwk

スコア13521

test CHANGED
@@ -9,8 +9,7 @@
9
9
  `old(k)[n]`(もとのコードに`k`は添字として現れませんが説明のためつけました)としたとき、
10
10
  `old(k)`から`old(k+1)`を求めようとしています。
11
11
 
12
- あまり論理的なことが言えなくて申し訳ないのですがとりあえず言えることは、
13
- の方法だと具体的な条件言えなくて申し訳ないのですが
12
+ あまり論理的なことも、具体的な条件言えなくて申し訳ないのですが
14
- なにかの拍子に不正解の要素(今回だと`A[53]`)を選ぶ組を大半の`old[n]`が採用してしまうと、
13
+ この方法だとなにかの拍子に不正解の要素(今回だと`A[53]`)を選ぶ組を大半の`old[n]`が採用してしまうと、
15
14
  不正解の要素を選ばない組は採用されにくくなります。
16
15
  以後の選択によってはすべての`old[n]`で不正解の要素を選んでしまって、正解にたどり着くことが不可能になります。

4

追記

2023/02/21 00:02

投稿

ozwk
ozwk

スコア13521

test CHANGED
@@ -4,7 +4,13 @@
4
4
 
5
5
  ---
6
6
 
7
+ 質問文の方法は
8
+ 「`A`から`k`個の要素を選んだとき、その総和の余りが`n`であるもののうち、最大である組」を
9
+ `old(k)[n]`(もとのコードに`k`は添字として現れませんが説明のためつけました)としたとき、
10
+ `old(k)`から`old(k+1)`を求めようとしています。
11
+
7
12
  あまり論理的なことが言えなくて申し訳ないのですがとりあえず言えることは、
13
+ この方法だと具体的な条件が言えなくて申し訳ないのですが
8
- この方法だとなにかの拍子に不正解の要素(今回だと`A[53]`)を選ぶ組を大半の`old[n]`が採用してしまうと、
14
+ なにかの拍子に不正解の要素(今回だと`A[53]`)を選ぶ組を大半の`old[n]`が採用してしまうと、
9
15
  不正解の要素を選ばない組は採用されにくくなります。
10
16
  以後の選択によってはすべての`old[n]`で不正解の要素を選んでしまって、正解にたどり着くことが不可能になります。

3

とりあえず追記

2023/02/20 23:54

投稿

ozwk
ozwk

スコア13521

test CHANGED
@@ -2,4 +2,9 @@
2
2
  PyPyで実行したところ`45706581800`になりました。
3
3
  ~~おそらく精度(桁数)絡みでしょう~~
4
4
 
5
+ ---
6
+
7
+ あまり論理的なことが言えなくて申し訳ないのですがとりあえず言えることは、
8
+ この方法だとなにかの拍子に不正解の要素(今回だと`A[53]`)を選ぶ組を大半の`old[n]`が採用してしまうと、
5
- ちょっとちゃんと読んでみます
9
+ 不正解の要素を選ばない組は採用されにくくなります
10
+ 以後の選択によってはすべての`old[n]`で不正解の要素を選んでしまって、正解にたどり着くことが不可能になります。

2

追記

2023/02/20 06:11

投稿

ozwk
ozwk

スコア13521

test CHANGED
@@ -1,3 +1,5 @@
1
1
  ~~Python3で実行すると出力が`45732572468`ですが、~~
2
2
  PyPyで実行したところ`45706581800`になりました。
3
- おそらく精度(桁数)絡みでしょう
3
+ ~~おそらく精度(桁数)絡みでしょう~~
4
+
5
+ ちょっとちゃんと読んでみます

1

修正

2023/02/20 05:46

投稿

ozwk
ozwk

スコア13521

test CHANGED
@@ -1,3 +1,3 @@
1
- Python3で実行すると出力が`45732572468`ですが、
1
+ ~~Python3で実行すると出力が`45732572468`ですが、~~
2
2
  PyPyで実行したところ`45706581800`になりました。
3
3
  おそらく精度(桁数)絡みでしょう