回答編集履歴

1

誤字や補強

2023/03/20 07:36

投稿

TakaiY
TakaiY

スコア12765

test CHANGED
@@ -1,11 +1,11 @@
1
1
  ほとんどの質問が、やってみたらわかることのように思います。
2
2
 
3
3
  > map()の上からlist()でくくってるのでしょうか?
4
- map()はイテレータ(iterator)を返します。 イテレータは未計算のオブジェクトでり出すと目的のリスト要素を返すようになっています。 こうすること無駄な計算をすることを省ける場合が多いのです。
4
+ map()はイテレータ(iterator)を返します。 イテレータは未計算のオブジェクトで、forなどで繰返し呼び出すと目的のリスト要素を返すオブジェクトです。 必要な時だけ計算すること無駄な計算をすることを省ける場合があるのでこのような仕様になっています。
5
5
  list()でくくってやることで、イテレータから実際の要素を計算してリスト化することができます。
6
6
 
7
7
  > val[1]とはvalというリストの1番目
8
- リストのインデックスは0始まりあんおで、1番目はインデックス0ですね。なので val[1]は2番目というのが正しいかな。 もし、最初を0番目だと思っているのであれば、あっています。
8
+ リストのインデックスは0始まりなので、1番目はインデックス0ですね。なので val[1]は2番目というのが正しいかな。 もし、最初を0番目だと思っているのであれば、あっています。
9
9
 
10
10
  > そのリストはどこにある
11
11
  valはlambda式の仮引数なので渡された引数です。
@@ -13,6 +13,5 @@
13
13
  lis.sort(reverse = True, key = sortSecond)
14
14
  この時、lisはリストのリストですから、lambdaに渡されるのはlisの要素であるリストです。
15
15
 
16
- >
17
16
 
18
17