回答編集履歴
2
マルチポスト先で回答の編集を他のユーザーによりされたので修正\(CRLFを小文字に\)
answer
CHANGED
@@ -1,14 +1,14 @@
|
|
1
1
|
これは、Git自体の設定なのでコマンドラインでします。
|
2
2
|
コマンドラインで
|
3
|
-
```
|
3
|
+
```シェルスクリプト
|
4
|
-
git config --global core.
|
4
|
+
git config --global core.autocrlf false
|
5
5
|
```
|
6
6
|
とするか、
|
7
|
-
```
|
7
|
+
```シェルスクリプト
|
8
|
-
git config --global core.
|
8
|
+
git config --global core.autocrlf input
|
9
9
|
```
|
10
10
|
としてみましょう。設定ファイルをいじるなら`C:\Users\ユーザ名\.gitconfig`ファイルの
|
11
|
-
```
|
11
|
+
```シェルスクリプト
|
12
12
|
autocrlf = true
|
13
13
|
```
|
14
14
|
の所を`input`か`false`に変えても直ると思います。
|
1
SOからコピペする時についてきた線を消す、コマンドラインですることを追記
answer
CHANGED
@@ -1,3 +1,4 @@
|
|
1
|
+
これは、Git自体の設定なのでコマンドラインでします。
|
1
2
|
コマンドラインで
|
2
3
|
```sh
|
3
4
|
git config --global core.autoCRLF false
|
@@ -11,11 +12,6 @@
|
|
11
12
|
autocrlf = true
|
12
13
|
```
|
13
14
|
の所を`input`か`false`に変えても直ると思います。
|
14
|
-
|
15
|
-
|
16
|
-
----------
|
17
|
-
|
18
|
-
|
19
15
|
#Inputとfalse、trueの違い
|
20
16
|
`true`は、チェックアウトするときは`LF`を`CRLF`に変換します。コミットする時は`CRLF`を`LF`に変換します。
|
21
17
|
|