質問するログイン新規登録

回答編集履歴

2

append

2016/06/15 02:34

投稿

yohhoy
yohhoy

スコア6191

answer CHANGED
@@ -2,7 +2,7 @@
2
2
 
3
3
  プログラマーの仕事のうち、キーボードで文字を打っている時間よりも、ディスプレイや紙や脳内で思考整理している時間の方が多いはずです。(教科書を写経しているのでないかぎり)
4
4
 
5
- ということで、個人的にはタイピング速度はさほど重要視されないと思います。ただし、必然的にキーボードを触っている時間は多いですから、次第に慣れて速度は改善されるでしょう。
5
+ ということで、個人的にはタイピング速度はさほど重要視されないと思います。ただし、必然的にキーボードを触っている時間は多いですから、次第に慣れて速度は改善されるでしょう。一つの指針として、「自分の思考を妨げない程度の速度でタイピングできること」に到達すれば十分ではないでしょうか。
6
6
 
7
7
 
8
8
  > タイピングの際の指使いや指の位置と言うのは自己流ではなく、一般的に正しいとされている方法を用いたほうがいいのでしょうか?

1

update

2016/06/15 02:33

投稿

yohhoy
yohhoy

スコア6191

answer CHANGED
@@ -1,8 +1,8 @@
1
1
  > プログラマーという役職においてタイピング速度と言うのはどれくらい重要視されるのでしょうか?
2
2
 
3
- プログラマーの仕事のうち、キーボードで文字を打っている時間よりも、ディスプレイや紙や脳内で試行を整理している時間の方が多いはずです。(教科書を写経しているのでないかぎり)
3
+ プログラマーの仕事のうち、キーボードで文字を打っている時間よりも、ディスプレイや紙や脳内で思考整理している時間の方が多いはずです。(教科書を写経しているのでないかぎり)
4
4
 
5
- ということで、個人的にはタイピング速度はさほど重要視されないと思います。ただし、必然的にキーボードを触っている時間は多いですから、次第に慣れていくと思います
5
+ ということで、個人的にはタイピング速度はさほど重要視されないと思います。ただし、必然的にキーボードを触っている時間は多いですから、次第に慣れて速度は改善されるでしょう
6
6
 
7
7
 
8
8
  > タイピングの際の指使いや指の位置と言うのは自己流ではなく、一般的に正しいとされている方法を用いたほうがいいのでしょうか?