回答編集履歴
1
コメントを受けての追記
answer
CHANGED
@@ -26,4 +26,54 @@
|
|
26
26
|
* ホストOSの種類とバージョン(vagrantを実行しているOS)
|
27
27
|
* ゲストOSの種類とバージョン(vagrantで実行されているOS)
|
28
28
|
* 参考にしているドットインストールへのリンク(環境情報が記載されているかも)
|
29
|
-
* VagrantFileの内容(IP等を伏せておきたい場合は伏せて)
|
29
|
+
* VagrantFileの内容(IP等を伏せておきたい場合は伏せて)
|
30
|
+
|
31
|
+
---
|
32
|
+
|
33
|
+
## コメントを受けての追記
|
34
|
+
|
35
|
+
確認ありがとうございます。
|
36
|
+
vagrantにてOSは起動しているが、ssh接続ができない状態のようですね。
|
37
|
+
|
38
|
+
|
39
|
+
> 他の要望
|
40
|
+
> ・ホストOSの種類とバージョン(vagrantを実行しているOS)
|
41
|
+
> ・ゲストOSの種類とバージョン(vagrantで実行されているOS)
|
42
|
+
|
43
|
+
ホストOSとはPCで利用しているOSです。Windows, mac, Linuxによって確認方法が違うので、確認方法はそれぞれWebで検索してみましょう。
|
44
|
+
Windowsであれば、「Windows7, Windows8.1, Windows10」など、
|
45
|
+
macであれば「MacOS 10.11.15」など、
|
46
|
+
Linuxであれば「CentOS7.2」などのような回答を期待しています。
|
47
|
+
|
48
|
+
ゲストOSとはvagrant上で動作させているOSです。これもOSの種類によって確認方法が違うので、確認方法はそれぞれWebで検索してみてください。
|
49
|
+
|
50
|
+
なお、ドットインストールと同じ構成で試行されているのであれば以下ですかね。
|
51
|
+
ホストOS: MacOS (バージョン不明)
|
52
|
+
ゲストOS: CentOS6.7
|
53
|
+
|
54
|
+
仮想環境を利用する上で、ホスト, ゲストという概念はよく出てくるので覚えておいたほうがよいですね。
|
55
|
+
|
56
|
+
さて本題ですが、vagrant上にOSは起動できているが```vagrant ssh```にてssh接続ができない状態ですね。
|
57
|
+
順に切り分けをしてみましょう。
|
58
|
+
|
59
|
+
### ネットワーク疎通確認
|
60
|
+
|
61
|
+
ホストOSとゲストOSがネットワークとして接続できているか確認できますか?
|
62
|
+
下記pingコマンドを実行し、応答が返ってくるか確認してください。
|
63
|
+
ping応答の結果内容についてはWeb検索すれば出てくるかと思います。
|
64
|
+
|
65
|
+
```bash
|
66
|
+
ping [config.vm.networkで指定したIPアドレス]
|
67
|
+
```
|
68
|
+
|
69
|
+
### 公開鍵方式によるssh接続確認
|
70
|
+
|
71
|
+
もしping応答が正しく返ってくるようであれば、vagrant sshで利用される公開鍵と秘密鍵のセットが正しく設定されていないことが考えられます。
|
72
|
+
下記ページの「Authentication failure. Retrying…(認証の失敗。再試行)」セクションにある対応が有効かと思います。(サーバの秘密鍵の変更)
|
73
|
+
|
74
|
+
[Package化したboxを使うときによく出るエラー](http://blog.10rane.com/2015/08/28/errors-out-when-using-to-package-the-box/)
|
75
|
+
- vagrant ssh-configによる秘密鍵の確認
|
76
|
+
- 秘密鍵から公開鍵を生成
|
77
|
+
- サーバ側に公開鍵を設定
|
78
|
+
|
79
|
+
サーバ側(ゲストOS)の操作は、ssh接続できないのでvirtual boxのGUIから操作すると良いと思います。
|