回答編集履歴

1

見づらいので改行変更、紛らわしい表現修正しました

2016/06/06 02:23

投稿

Yuna.S
Yuna.S

スコア81

answer CHANGED
@@ -3,19 +3,19 @@
3
3
  gusao様が教えてくださったHPの
4
4
  [NLS_LANG、ORACLE_HOME、ORACLE_SID などの設定を調べるには](http://http://www.shift-the-oracle.com/config/show-environment-variable.html)
5
5
 
6
- "Windows におけるオラクル環境変数の確認方法"を確認する限り、
6
+ "Windows におけるオラクル環境変数の確認方法"をる限り、
7
- レジストリに書き込まれているので、レジストリから確認するのが確実かなと思います。
7
+ ORACLE_HOMEはレジストリに書き込まれているので、そこから確認するのが確実かなと思います。
8
8
 
9
- VBAで以下のようにプログラムを組めばできる気がします(VBAはあまり詳しくありません)
9
+ VBAで以下のようにプログラムを組めばできる気がします(VBAは詳しくありません)
10
10
 
11
11
  ①"HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\ORACLE\KEY_<任意>"でレジストリ検索
12
- ※ただし複数インストールされている場合は2つ見つかるのでループ処理?
12
+  ※ただし複数インストールされている場合はインストール数だけ見つかるのでループ処理?
13
13
 
14
14
  ②その下にある"ORACLE_HOME"からnetwork/admin/tnsnames.oraを特定して追記。
15
15
 
16
- ##一般的なやりたかどうかわかりませんので、是非方のご意見を伺いたいところです…(;´Д`)##
16
+ ##一般的かわかりませんので、是非有識者のご意見を伺いたいところです…(;´Д`)##
17
17
 
18
18
 
19
19
  ところでODBCドライバを使用して接続しているということは、
20
20
  端末1台ずつODBCドライバを設定する手順が発生しているということですよね?
21
- その手順の中にtnsnames.oraの設定ODBCドライバの接続テストを含めれば良いのではないでしょうか。
21
+ その手順の中にtnsnames.oraの追記とODBC接続テストを含めれば良いのではないでしょうか。