回答編集履歴
1
コードに変数宣言を追加
answer
CHANGED
@@ -29,7 +29,17 @@
|
|
29
29
|
↑のようにいっぺんに処理することもできるのです。
|
30
30
|
これを応用すると、
|
31
31
|
```C
|
32
|
+
int px1, py1, px2, py2; // プレイヤーの座標
|
33
|
+
int tx1[10], ty1[10], tx2[10], ty2[10]; // 10人の敵の座標
|
32
34
|
|
35
|
+
.
|
36
|
+
.
|
37
|
+
.
|
38
|
+
(省略)
|
39
|
+
.
|
40
|
+
.
|
41
|
+
.
|
42
|
+
|
33
43
|
for(int i = 0; i < 10; ++i) {
|
34
44
|
if((px1<tx2[i])&&(tx1[i]<px2)&&(py1<ty2[i])&&(ty1[i]<py2)) {
|
35
45
|
// 当たった時の処理
|
@@ -37,8 +47,6 @@
|
|
37
47
|
}
|
38
48
|
```
|
39
49
|
↑のようにいっぺんに当たり判定の処理ができます。
|
40
|
-
これはプレイヤーと10人の敵との当たり判定です。
|
50
|
+
これはプレイヤーと10人の敵との当たり判定です。敵同士の当たり判定はありません。
|
41
|
-
pが付くものがプレイヤーの座標、tが付くものが敵の座標です。
|
42
|
-
敵同士の当たり判定はありません。
|
43
51
|
|
44
52
|
頑張ってください。
|