teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録

回答編集履歴

2

追記

2016/05/11 11:08

投稿

flat
flat

スコア617

answer CHANGED
@@ -27,4 +27,25 @@
27
27
 
28
28
  > 皆さんが運営者ならどのように解決改善していくでしょうか?
29
29
 
30
- 「よくある質問」や「解決済みの質問」を有志のユーザーで編集してまとめられるWikiがあれば、回答者による表現のブレがない的確な回答を素早く質問者に提示できたり、クソみたいな質問というものをする前にWikiを見て解決する人も増えるのではないかと思って右下から意見を送ったことがあります。
30
+ 「よくある質問」や「解決済みの質問」を有志のユーザーで編集してまとめられるWikiがあれば、回答者による表現のブレがない的確な回答を素早く質問者に提示できたり、クソみたいな質問というものをする前にWikiを見て解決する人も増えるのではないかと思って右下から意見を送ったことがあります。
31
+
32
+ ---
33
+
34
+ **追記**
35
+
36
+ Wikiそのものは便利だと思うのですが、内容を全く理解していないままにWikiへの誘導回答を繰り返すユーザーが現れる未来を想像してしまい考えを改めました。
37
+
38
+ あとは別の方の回答にあるコメントを見て思ったのですが、既存の機能やUIを見直してUXを改善することも重要なのかなと感じました。
39
+ ちなみに思い当たったのは次のような内容です。
40
+
41
+ **tips**
42
+ - 文字も小さく色も薄いためクリック可能な要素である事が分かりにくい
43
+ - 少なくとも初回はオーバーレイで全面に表示して「markdown」や「質問のアドバイス」や「推奨しない質問」などの説明にしっかりと目を通してもらう
44
+ - 初心者アイコンの説明がアイコンに触れないと見ることができずに気づきにくいのでtipsに追加する
45
+ - 「tips」という文言を「よい回答を得る質問の仕方」などの明解なものに変更する
46
+
47
+ **マークダウン**
48
+ - マークダウン記法を知らない人への誘導および説明が不十分
49
+
50
+ **質問への評価**
51
+ - 評価を5回下げると上げられた評価を無視して一覧から削除するという公平性に欠けたシステムを見直す

1

一部修正

2016/05/11 11:08

投稿

flat
flat

スコア617

answer CHANGED
@@ -6,7 +6,7 @@
6
6
  ---
7
7
 
8
8
  - プログラミング以前の問題
9
- - 理解力が著しくないことが見て取れるユーザーの質問(知識の有無が原因ではないので暖簾に腕押しで見ているだけでも非常に疲れる)
9
+ - 理解力が著しくないことが見て取れるユーザーの質問(知識や経験の有無が原因ではないので暖簾に腕押しで見ているだけでも非常に疲れる)
10
10
  - そもそも学ぶ姿勢が見られず「これやっといて」とでも言いたげな態度が透けて見えるユーザーの質問
11
11
  - クライアントワークと見られる制作で生じた課題を丸投げしているあまりにも無責任かつ利己的
12
12
  な、それでいてど素人レベルの質問