teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録

回答編集履歴

3

追補

2016/04/15 01:39

投稿

daive
daive

スコア2030

answer CHANGED
@@ -31,5 +31,10 @@
31
31
  5.必要時、又は、その後、掲示のような、自動生成されたソース(reference.cs) 部分の設定を
32
32
  再度おこないます。
33
33
 
34
+ ユーザーコントロールを使用している場合は、
35
+ その部分の移行を先に考えます。
36
+ ついでに、テストが使える様になっているので、
37
+ テスト用コードも書いて、検証をしておきます。
38
+
34
39
  3.5 から存在する、Client Profile も注意してください。
35
40
  特別な事情がなければ、Client Profile は使わない方が良いです。

2

追補

2016/04/15 01:39

投稿

daive
daive

スコア2030

answer CHANGED
@@ -4,7 +4,7 @@
4
4
  C.NGパターン2、フォームが開けずエラーになるやら、問題がでるもの。
5
5
  とあって、
6
6
  B、Cだけではなく、Aの場合も、
7
- .Netframework のバージョン依存性部分の問題や、
7
+ .Netframework 用コンポーネントのバージョン依存性部分の問題や、
8
8
  非推奨系のメッセージが出がちなので、
9
9
  私は、.Netframework の変更は、
10
10
  1.2.0 ⇒ 3.5 は、結構大きな変更事項があるので、

1

追補

2016/04/15 01:37

投稿

daive
daive

スコア2030

answer CHANGED
@@ -1,4 +1,10 @@
1
+ 掲示の様な事を行うと、
2
+ A.OKパターン、大した問題も無く移行が済むもの。
3
+ B.NGパターン1、大した問題も無く移行が終わった様にみえるもの。
4
+ C.NGパターン2、フォームが開けずエラーになるやら、問題がでるもの。
5
+ とあって、
6
+ B、Cだけではなく、Aの場合も、
1
- 掲示の様な事を行うと、.Netframework のバージョン依存性部分の不具合や、
7
+ .Netframework のバージョン依存性部分の問題や、
2
8
  非推奨系のメッセージが出がちなので、
3
9
  私は、.Netframework の変更は、
4
10
  1.2.0 ⇒ 3.5 は、結構大きな変更事項があるので、
@@ -7,6 +13,7 @@
7
13
  2.元が、VS2005/2008 であれば、
8
14
  Visual Basic PowerPacks を使用していないか、
9
15
  .Netframwowrk 2.0 依存のコンポーネントを使用していないか、
16
+  (MS版Oracleクライアント機能を使っていないか。)
10
17
  使用しているのであれば、どの版を使用しているかを把握しておきます。
11
18
  ⇒理想は、そのバージョン、エディションの環境を用意する。
12
19
  3.新規ソリューションで、目的の.Netframwork を指定して、プロジェクトを作成して行います。
@@ -21,5 +28,8 @@
21
28
  フォーム関係のエラーでは、画面自体が見れなくなってしまう場合もあります。
22
29
  ⇒デザイナのコードを弄る決断をするか、
23
30
  旧環境で開いて、依存部分を除去するか。はたまた。
24
- 5.その後、掲示のような、自動生成されたソース(reference.cs) 部分の設定を
31
+ 5.必要時、又は、その後、掲示のような、自動生成されたソース(reference.cs) 部分の設定を
25
- 再度おこないます。
32
+ 再度おこないます。
33
+
34
+ 3.5 から存在する、Client Profile も注意してください。
35
+ 特別な事情がなければ、Client Profile は使わない方が良いです。