回答編集履歴
2
間違いを訂正
test
CHANGED
@@ -38,7 +38,7 @@
|
|
38
38
|
|
39
39
|
データを区切っているのが`,`(コンマ)ではなくスペース4つなので、`delimiter="\s+"`を追加する。最初の1回だけParserWarningが出るかもしれませんが、無視していいです。
|
40
40
|
|
41
|
-
`index_col=0`を指定したことにより、Indexは連番ではなく年月日になっているので、`.drop(1)`は使えません。これがエラーの原因。`df.index[[0, 1]]`で
|
41
|
+
`index_col=0`を指定したことにより、Indexは連番ではなく年月日になっているので、`.drop(1)`は使えません。これがエラーの原因。`df.index[[0, 1]]`で行番号から実際のIndex(ここでは年月日)を取得してからindex引数に渡してdropします。
|
42
42
|
|
43
43
|
|
44
44
|
|
1
語句修正
test
CHANGED
@@ -38,7 +38,7 @@
|
|
38
38
|
|
39
39
|
データを区切っているのが`,`(コンマ)ではなくスペース4つなので、`delimiter="\s+"`を追加する。最初の1回だけParserWarningが出るかもしれませんが、無視していいです。
|
40
40
|
|
41
|
-
`index_col=0`を指定したことにより、Indexは
|
41
|
+
`index_col=0`を指定したことにより、Indexは連番ではなく年月日になっているので、`.drop(1)`は使えません。これがエラーの原因。`df.index[[0, 1]]`で列番号から実際のIndex(ここでは年月日)を取得してからindex引数に渡してdropします。
|
42
42
|
|
43
43
|
|
44
44
|
|
@@ -46,7 +46,7 @@
|
|
46
46
|
|
47
47
|
|
48
48
|
|
49
|
-
年月日がIndexになる上の形がまずいようなら、読み込むときにindexを指定せずに読み込む。この場合Indexは
|
49
|
+
年月日がIndexになる上の形がまずいようなら、読み込むときにindexを指定せずに読み込む。この場合Indexは連番になるので、`.drop(1)`が使えます(複数行ある時はリストで一度に指定できます)。
|
50
50
|
|
51
51
|
|
52
52
|
|