teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録

回答編集履歴

2

文法の修正

2021/08/09 14:35

投稿

k_a
k_a

スコア983

answer CHANGED
@@ -32,7 +32,7 @@
32
32
  **1.style.scssだけをコンパイル **
33
33
 
34
34
  `style.css`にその他のファイル内容がまとめて出力されます。
35
- `a.scss`,`b.scss`,`_c.scss`は`style.scss`でimportされているだけなので`a.css`などにコンパイルは行われません。これは`_`の有無とは全く関係ありません。
35
+ `a.scss`,`b.scss`,`_c.scss`は`style.scss`でimportされていますが、コンパイル対象ではので`a.css`などに個別にコンパイルは行われません。これは`_`の有無とは全く関係ありません。
36
36
 
37
37
 
38
38
  **2.すべての.scssファイルをコンパイル**

1

書式の修正

2021/08/09 14:35

投稿

k_a
k_a

スコア983

answer CHANGED
@@ -1,10 +1,9 @@
1
- # 前提
1
+ ## 前提
2
2
  > preprosの設定で`Process Automatically`を`Off`にしていませんか?
3
3
 
4
4
  →質問の修正依頼にて確認し、`style.scss`のみ`ON`になっていることを確認しました。
5
5
 
6
- # 仕様
7
- ## Sassのpartial
6
+ ## Sassのpartialの仕様
8
7
 
9
8
 
10
9
  > SCSSファイル名の最初に _ (アンダーバー)を付けるとパーシャルファイルの扱いになり、そのファイル個別のCSSは出力されなくなるという認識でした。
@@ -43,7 +42,7 @@
43
42
  `_`がついている`_c.scss`のみコンパイル対象から外れ、他のファイルから`a.css`、`a.css`、`style.css`が作成されます。もちろん`style.css`にはその他のファイル内容がまとめて出力されます。
44
43
 
45
44
 
46
- ## preprosのProcess Automatically
45
+ ## preprosのProcess Automaticallyの仕様
47
46
 
48
47
  プロジェクト全体のProcess Automaticallyが`ON`になっているときに、`_`を**つけない**ファイルを作成するとそのファイルのProcess Automaticallyは`ON`になります。同じ状況で、`_`を**つけた**ファイルを作成するとそのファイルは`Process Automatically`が`OFF`になります。
49
48
 
@@ -52,5 +51,5 @@
52
51
  1. 対象ファイルの`Process Automatically`が`ON`になっている状態でそのファイルを保存する
53
52
  2. 対象のファイルに対して手動で`Process File`を実行する
54
53
 
55
- # まとめ
54
+ ## まとめ
56
55
  今回の場合、結果的に「**Sassのpartial → 1.style.scssだけをコンパイル**」の状況になっているため、`_`の有無は関係なく`style.scss`だけがコンパイルされています。