回答編集履歴
1
説明を追記
answer
CHANGED
@@ -13,4 +13,14 @@
|
|
13
13
|
ただ私はインストールする際は常に `sudo make install` でインストールしています。このため `Python3` コマンドもインストールされますので、通常は `Python3` コマンドで最後にインストールしたバージョン(私の環境では最新のバージョン)を使用しています。
|
14
14
|
それ以外のバージョンを使う必要があるときだけ、`Python3.8` といったようにマイナーバージョンまで指定して実行しています。
|
15
15
|
|
16
|
-
常に `sudo make altinstall` でインストールして、常にマイナーバージョンまで指定して実行するのでも、それはそれでいいと思います。
|
16
|
+
常に `sudo make altinstall` でインストールして、常にマイナーバージョンまで指定して実行するのでも、それはそれでいいと思います。
|
17
|
+
|
18
|
+
---
|
19
|
+
|
20
|
+
追記
|
21
|
+
|
22
|
+
他の方が回答されているように、ライブラリはPythonのバージョン(マイナーバージョン)ごとにインストールしなければなりませんので、pipコマンドを単独で使うのでなく、以下のように必ずpythonコマンドとセットで使うようにすると、確実に望む環境に対してpipコマンドを発行できます。
|
23
|
+
|
24
|
+
```sh
|
25
|
+
python3.6 -m pip install requests
|
26
|
+
```
|