回答編集履歴
2
ソース修正
answer
CHANGED
@@ -1,7 +1,7 @@
|
|
1
1
|
``DontDestroyOnLoad``はほぼ正解だと思います。
|
2
2
|
そこから少し拡張して``Singleton(シングルトン)``というデザインパターンをお使いいただくと良いかと思います。
|
3
3
|
|
4
|
-
名が表すとおり、Scene遷移しても維持したいが
|
4
|
+
名が表すとおり、Scene遷移しても維持したいが、そいつは必ず1つだけいて欲しいというときに使います。
|
5
5
|
人によっては音を管理するシングルトンクラスを作って、どのSceneでもかんたんに音が鳴らせるように管理したりと、色々な使いみちがあります。
|
6
6
|
|
7
7
|
Unity 2Dアクションの作り方【ゲームマネージャーを作ろう】
|
1
補足
answer
CHANGED
@@ -1,6 +1,9 @@
|
|
1
1
|
``DontDestroyOnLoad``はほぼ正解だと思います。
|
2
2
|
そこから少し拡張して``Singleton(シングルトン)``というデザインパターンをお使いいただくと良いかと思います。
|
3
3
|
|
4
|
+
名が表すとおり、Scene遷移しても維持したいが&1ついて欲しいというときに使います。
|
5
|
+
人によっては音を管理するシングルトンクラスを作って、どのSceneでもかんたんに音が鳴らせるように管理したりと、色々な使いみちがあります。
|
6
|
+
|
4
7
|
Unity 2Dアクションの作り方【ゲームマネージャーを作ろう】
|
5
8
|
[https://dkrevel.com/makegame-beginner/make-2d-action-game-manager/](https://dkrevel.com/makegame-beginner/make-2d-action-game-manager/)
|
6
9
|
|
@@ -8,4 +11,11 @@
|
|
8
11
|
[https://www.hanachiru-blog.com/entry/2018/09/26/010232](https://www.hanachiru-blog.com/entry/2018/09/26/010232)
|
9
12
|
|
10
13
|
シーン遷移してもひとつだけ残すオブジェクトを作成する(シングルトン)
|
11
|
-
[http://negi-lab.blog.jp/GameController_Singleton](http://negi-lab.blog.jp/GameController_Singleton)
|
14
|
+
[http://negi-lab.blog.jp/GameController_Singleton](http://negi-lab.blog.jp/GameController_Singleton)
|
15
|
+
|
16
|
+
----
|
17
|
+
|
18
|
+
ちなみに``RuntimeInitializeOnLoadMethod``と組み合わせるとゲームオブジェクトにアタッチしておく必要すらなくなります。仕様をきちんと理解して使うと便利なのでそちらも確認してみてください。
|
19
|
+
|
20
|
+
【Unity】ゲーム中に常時必要なGameObjectがどのシーンから始めても存在するようにしてみよう
|
21
|
+
https://www.urablog.xyz/entry/2018/02/11/164734
|