回答編集履歴
1
追記
answer
CHANGED
@@ -4,4 +4,5 @@
|
|
4
4
|
「だったら 今手持ちのコマでやりくりするしかねぇだろ」
|
5
5
|
開発言語は所詮道具で、何かを作るために存在します。道具の持ち方をいくら勉強しても、実際に何か作って見ない事には始まりません。何なら、作りながら勉強しても構わないのです。今の時点の自分の持つ知識と技量で、何かテーマを考えてソースが見苦しかろうが汚かろうが完成させてみる事をお勧めします。出来上がってから反省すれば、次はもっと良いものが出来るようになるでしょう。
|
6
6
|
|
7
|
-
自分は開発歴は20年近くになり様々な言語を触りましたが、どの言語もマスターしたとは到底思ってません。上を見たらキリがない世界です。
|
7
|
+
自分は開発歴は20年近くになり様々な言語を触りましたが、どの言語もマスターしたとは到底思ってません。上を見たらキリがない世界です。それでも、経験を重ねる事によって、こういうケースではこのやり方が使えるなとか、このやり方はしんどいから次は使わんとこ…とか色々身に付いて、誰かからこういう事やりたいんだけど、と聞いた時に、今まで経験した事が頭の中でピタピタッとパーツのように組み合わさって、この道具とこの設計方法使おうとか実現方法がすぐ出てくるようになります。
|
8
|
+
時にはパーツが足りない場合もありますが、今はインターネットという便利なものがあるので、足りないパーツをすぐ探してきたり出来ます。便利なものです。
|