teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録

回答編集履歴

2

技術基準適合証明と工事設計認証についての記述を追記

2016/03/14 08:09

投稿

Bear.Antarctic
Bear.Antarctic

スコア59

answer CHANGED
@@ -8,4 +8,20 @@
8
8
  ---
9
9
 
10
10
  訂正です。
11
- 元々は欧州仕様ではなく、日米仕様の1-11chだけを使用する設定で、新しいRaspbianではそれを拡大して12ch以上を使えるようにするそうです。
11
+ 元々は欧州仕様ではなく、日米仕様の1-11chだけを使用する設定で、新しいRaspbianではそれを拡大して12ch以上を使えるようにするそうです。
12
+
13
+ ---
14
+
15
+ 再追記および訂正です。
16
+
17
+ 「技適」という用語の使い方自体が間違っていました。
18
+ 正確には、以下の二つの用語があります。
19
+
20
+ - 技術基準適合証明
21
+  一つ一つの機器単位で、電波法を遵守した**機器**であることを証明するもの。
22
+
23
+ - 工事設計認証
24
+  いわゆる「技適マーク」を表示して、電波を遵守した**機種**であることを証明するもの。
25
+  申請時点で製品のどこにどんなマークと番号を表示するかを提示する必要がある。
26
+
27
+ マークを表示するには、後者を製造者ないしは販売者が取得する必要があります。

1

規定の設定について訂正しました。

2016/03/14 08:09

投稿

Bear.Antarctic
Bear.Antarctic

スコア59

answer CHANGED
@@ -3,4 +3,9 @@
3
3
  2.4GHz無線LANのChannelのうち、欧州と日本・米で使える周波数帯の違いで、使えないものがあります。
4
4
  その電波を出さないように、使用する国の設定が、最新のRaspbian Jessieではできるようになっているようです。
5
5
 
6
- ですので、Wi-Fiでつなぐ前に有線LANでRaspbianをアップデートするか、PCでダウンロードしてμSDカードを焼き直すかしてください。
6
+ ですので、Wi-Fiでつなぐ前に有線LANでRaspbianをアップデートするか、PCでダウンロードしてμSDカードを焼き直すかしてください。
7
+
8
+ ---
9
+
10
+ 訂正です。
11
+ 元々は欧州仕様ではなく、日米仕様の1-11chだけを使用する設定で、新しいRaspbianではそれを拡大して12ch以上を使えるようにするそうです。