質問するログイン新規登録

回答編集履歴

1

ちょっと修正

2021/04/24 08:26

投稿

TakaiY
TakaiY

スコア14545

answer CHANGED
@@ -5,18 +5,18 @@
5
5
  idata = (np.asfarray(val[1:]) / 255.0 * 0.99) + 0.01
6
6
  ```
7
7
 
8
- val 文字列のリストのはずなのに、あなたの手元にあるが数値のリストだってことですが、元のコードもこの2行で、文字列を数値変更してますからそ
8
+ コードでは、val 文字列のリストなのに、あなたの手元にあるtest_data_listが数値のリストだってことで合わせるた文字列にしたいってことですよね?
9
9
 
10
+ ですが、そもそも、元のコードもこの2行めで、文字列を数値に変更してますから文字列に変更する必要などないのです。
11
+
10
12
  ```python
11
13
  idata = (np.array(test_data_list) / 255.0 * 0.99) + 0.01
12
14
  ```
13
15
 
14
- のような感じにすればいいんじゃないでしょうかね?
16
+ こんな感じにすればいいんじゃないでしょうかね?
15
17
 
16
-
17
-
18
- ちなみに。
18
+ ただ、
19
- - val[1:] となっているのは、MNISTのデータは先頭に正解の数値が入っているから。
19
+ - 元の式で、val[1:] となっているのは、MNISTのデータは先頭に正解の数値が入っているから。
20
20
  - 後ろの計算は、MNISTのデータの256階調の数値を 0-1 に変換している。
21
21
 
22
- ですよ
22
+ というところは考えてくださいね