回答編集履歴

2

コメント対応

2021/03/09 08:13

投稿

HogeAnimalLover
HogeAnimalLover

スコア4830

test CHANGED
@@ -25,3 +25,27 @@
25
25
 
26
26
 
27
27
  ※ちなみに、6つのうち、半分は残りの逆向きベクトルなので、3つと考えても同じです。
28
+
29
+
30
+
31
+ ### 以下追記(コメント後の追記)
32
+
33
+ はい。パターンBで問題ないと思います。簡単のため、絶対値最小のものをxと仮定します。このとき、入力(x, y, z)に対し、出力は(0, -z, y)となります。
34
+
35
+
36
+
37
+ 0. 例外パターン1(ゼロベクトルの可能性)
38
+
39
+  出力がゼロベクトルになるときはz, yがともにゼロです。このとき仮定からxもゼロとなり、入力もゼロベクトルとなります。したがって、題意に矛盾しません。
40
+
41
+
42
+
43
+ 0. 例外パターン2(外積**0**の可能性、入出力が平行又は直線上に出現する可能性)
44
+
45
+  入出力ベクトルの外積を計算すると(y*y + z*z, -xy, -xz)となります。外積ゼロは、この各要素がゼロであることを意味しますが、第一要素が平方和なので、y, zがともにゼロを意味します。やはり、仮定からxもゼロとなり入力もゼロベクトルになります。結局、題意に矛盾しません。
46
+
47
+
48
+
49
+
50
+
51
+ なお、プログラム上の記述から実数を想定しましたが、複素数が関与する場合は例外パターン2に引っかかる可能性が残ります。

1

追記

2021/03/09 08:13

投稿

HogeAnimalLover
HogeAnimalLover

スコア4830

test CHANGED
@@ -21,3 +21,7 @@
21
21
 
22
22
 
23
23
  あとは題意を満たさない場合(**0**ベクトルになる場合又は外積**0**の場合)を条件分岐で取り除けばOKです。6つ全てが除外されるとは考えられません。
24
+
25
+
26
+
27
+ ※ちなみに、6つのうち、半分は残りの逆向きベクトルなので、3つと考えても同じです。