回答編集履歴
1
追記
    
        answer	
    CHANGED
    
    | @@ -1,3 +1,20 @@ | |
| 1 | 
            +
            ##追記に対する回答
         | 
| 2 | 
            +
            > 例えば染色体(Chromosomes)をPersonは持っています.(以下略)
         | 
| 3 | 
            +
             | 
| 4 | 
            +
            例えが不適切です。
         | 
| 5 | 
            +
            なるべく質問内容の例えに寄り添って考えたとしても、
         | 
| 6 | 
            +
             | 
| 7 | 
            +
            **染色体を持つのは実態としての人間(インスタンス)であり、概念としての人間(クラス)ではありません**
         | 
| 8 | 
            +
             | 
| 9 | 
            +
            という回答になります。
         | 
| 10 | 
            +
             | 
| 11 | 
            +
            コメントや他の回答等でも指摘されてると思いますが(あんまり読んでないけど)、そもそも**staticを使うことを目的化しないでください。**
         | 
| 12 | 
            +
             | 
| 13 | 
            +
            staticは利用する必要がなければ避けるべきものです。
         | 
| 14 | 
            +
            あなたがstaticが必要な例が思いつかない(つまり必要としていない)のなら、必要になってから考えてください。
         | 
| 15 | 
            +
             | 
| 16 | 
            +
            ---
         | 
| 17 | 
            +
             | 
| 1 18 | 
             
            > また,そもそも設計思想が間違っているのでしょうか?
         | 
| 2 19 | 
             
            (NameListをPersonのstaticにすべきでないなど)
         | 
| 3 20 |  | 
