回答編集履歴
1
edit
answer
CHANGED
@@ -3,10 +3,15 @@
|
|
3
3
|
> Randomという文字はどういう処理がされるのか、好きにつけた名前なのか、それすらわかりません。
|
4
4
|
|
5
5
|
まず「C# Random」と検索するところから。
|
6
|
-
こうすることで**「言語やフレームワークが持つ本来の機能なのか、独自
|
6
|
+
こうすることで**「言語やフレームワークが持つ本来の機能なのか、独自に実装された機能なのか」**が分かります。
|
7
7
|
|
8
8
|
結局言語が扱う要素は全て「オブジェクト」と認識しても良いので、それらをどういう風に扱うかというところがプログラミングする人が考えるべきところです。
|
9
9
|
|
10
|
+
いずれにしてもプログラムは書いたとおりにしか動かないので、
|
11
|
+
定義していないオブジェクトを利用することはできません。
|
12
|
+
new XXX という記述がある場合、XXXはどこかに定義されています。
|
13
|
+
(定義されていなければ「オブジェクトが見つからない、未定義」である旨のエラーが出るはず)
|
14
|
+
|
10
15
|
言語本来が持っている機能になければ自分で実装しなければならないし、
|
11
16
|
言語本来が持っている機能なら、どのように使えば自分がやりたいことが実現できるかを[ドキュメントから読み解く](https://docs.microsoft.com/ja-jp/dotnet/api/system.random?view=net-5.0)。
|
12
17
|
ドキュメントには大抵サンプルコードもついてます。それを動かして自分でも書いてみて変えてみて覚えていく。
|