回答編集履歴
2
見直しキャンペーン中
test
CHANGED
@@ -1,237 +1,118 @@
|
|
1
1
|
「クラスを定義し,オブジェクトを生成」しただけでは「クラスを活用」したとは言えませんよね。
|
2
2
|
|
3
|
-
|
4
|
-
|
5
3
|
過去に同じクイズゲームで回答したので、見てみてください。
|
6
|
-
|
7
4
|
thkanaさんの回答や私の回答、合わせて3パターンあるのでヒントにはなると思います。
|
8
|
-
|
9
|
-
|
10
5
|
|
11
6
|
[オブジェクト - processingのオブジェクトの考え方|teratail](https://teratail.com/questions/275897)
|
12
7
|
|
13
|
-
|
14
|
-
|
15
8
|
わからない点があればコメントください。
|
16
|
-
|
17
9
|
どれかピンときたのがあれば、より質問の仕様に近く書き直すことも致します。
|
18
|
-
|
19
|
-
|
20
10
|
|
21
11
|
---
|
22
12
|
|
23
|
-
|
24
|
-
|
25
13
|
まずは既存クラスのオブジェクトを、使うことからやりましょう。
|
26
|
-
|
27
14
|
それがわからないと、自分でクラスを作ることもできませんからね。
|
28
15
|
|
29
|
-
|
30
|
-
|
31
16
|
メニューの「スケッチ」ー「ライブラリをインポート...」ー「ライブラリを追加...」から「G4P | Provides a set of 2D GUI controls and multiple window support.」をインストールします。
|
32
|
-
|
33
17
|
![ライブラリを追加](010b1bcde6dd534f3a0a89c2a2e4d7cd.png)
|
34
18
|
|
35
|
-
|
36
|
-
|
37
19
|
とりあえず1問だけのクイズです。
|
38
|
-
|
39
20
|
```Processing
|
40
|
-
|
41
21
|
import g4p_controls.*; // GButton等を使用できるようにする
|
42
22
|
|
43
|
-
|
44
|
-
|
45
23
|
GLabel label; // ラベル(文字の表示)
|
46
|
-
|
47
24
|
GButton button1; // ボタン
|
48
|
-
|
49
25
|
GButton button2;
|
50
|
-
|
51
26
|
GButton button3;
|
52
|
-
|
53
27
|
GButton button4;
|
54
|
-
|
55
28
|
GButton nextButton;
|
56
29
|
|
57
|
-
|
58
|
-
|
59
30
|
void setup() {
|
60
|
-
|
61
31
|
size(400, 400);
|
62
|
-
|
63
|
-
|
64
32
|
|
65
33
|
G4P.setDisplayFont("MS Gothic", G4P.PLAIN, 24); // GButton等で使用するフォントの設定
|
66
34
|
|
67
|
-
|
68
|
-
|
69
35
|
// GLabelクラスのオブジェクトを生成し、label変数に代入
|
70
|
-
|
71
36
|
label = new GLabel(this, 20, 20, 360, 170, "■世界で1番高い山は?");
|
72
|
-
|
73
37
|
label.setTextAlign(GAlign.CENTER, GAlign.MIDDLE); // 上下左右中央ぞろえ
|
74
38
|
|
75
|
-
|
76
|
-
|
77
39
|
// GButtonクラスのオブジェクトを生成し、button1変数に代入(以下くりかえし)
|
78
|
-
|
79
40
|
button1 = new GButton(this, 20, 190, 360, 40, "富士山");
|
80
|
-
|
81
41
|
button2 = new GButton(this, 20, 240, 360, 40, "キリマンジャロ");
|
82
|
-
|
83
42
|
button3 = new GButton(this, 20, 290, 360, 40, "エベレスト");
|
84
|
-
|
85
43
|
button4 = new GButton(this, 20, 340, 360, 40, "アコンカグア");
|
86
44
|
|
87
|
-
|
88
|
-
|
89
45
|
nextButton = new GButton(this, 20, 340, 360, 40, "もういちど");
|
90
|
-
|
91
46
|
// nextButtonはほかのボタンと処理内容がが違うので、呼ばれるメソッドを別個に設定
|
92
|
-
|
93
47
|
nextButton.addEventHandler(this, "handleNextButton");
|
94
|
-
|
95
48
|
nextButton.setVisible(false); // 最初は非表示
|
96
|
-
|
97
49
|
}
|
98
50
|
|
99
|
-
|
100
|
-
|
101
51
|
void draw() {
|
102
|
-
|
103
52
|
background(220);
|
104
|
-
|
105
53
|
}
|
106
54
|
|
107
|
-
|
108
|
-
|
109
55
|
// GButtonを押したときは、これが呼ばれることになっている(void draw()が毎フレーム呼ばれるのと同じ)
|
110
|
-
|
111
56
|
// addEventHandlerしてあるボタンは、そちらが呼ばれてこれは呼ばれない、
|
112
|
-
|
113
57
|
void handleButtonEvents(GButton button, GEvent event) {
|
114
58
|
|
115
|
-
|
116
|
-
|
117
59
|
// 押されたボタンのテキストを取得
|
118
|
-
|
119
60
|
String answer = button.getText();
|
120
61
|
|
121
|
-
|
122
|
-
|
123
62
|
if ("エベレスト".equals(answer)) {
|
124
|
-
|
125
63
|
label.setText("正解!"); // ラベルのテキストを変更
|
126
|
-
|
127
64
|
} else {
|
128
|
-
|
129
65
|
label.setText("不正解!\n正解は エベレスト でした");
|
130
|
-
|
131
66
|
}
|
132
67
|
|
133
|
-
|
134
|
-
|
135
68
|
// 邪魔なボタンを非表示
|
136
|
-
|
137
69
|
button1.setVisible(false);
|
138
|
-
|
139
70
|
button2.setVisible(false);
|
140
|
-
|
141
71
|
button3.setVisible(false);
|
142
|
-
|
143
72
|
button4.setVisible(false);
|
144
73
|
|
145
|
-
|
146
|
-
|
147
74
|
// nextButtonを表示
|
148
|
-
|
149
75
|
nextButton.setVisible(true);
|
150
|
-
|
151
76
|
}
|
152
77
|
|
153
|
-
|
154
|
-
|
155
78
|
// nextButton専用の処理
|
156
|
-
|
157
79
|
void handleNextButton(GButton button, GEvent event) {
|
158
|
-
|
159
80
|
label.setText("■世界で1番高い山は?");
|
160
81
|
|
161
|
-
|
162
|
-
|
163
82
|
button1.setVisible(true);
|
164
|
-
|
165
83
|
button2.setVisible(true);
|
166
|
-
|
167
84
|
button3.setVisible(true);
|
168
|
-
|
169
85
|
button4.setVisible(true);
|
170
86
|
|
171
|
-
|
172
|
-
|
173
87
|
nextButton.setVisible(false);
|
174
|
-
|
175
88
|
}
|
176
|
-
|
177
89
|
```
|
178
|
-
|
179
90
|
![アプリ画像](4ca7e19a849e021091ee6a63268cadf4.png)
|
180
91
|
|
181
|
-
|
182
|
-
|
183
92
|
詳細は分からなくても、やっていることは単純なのでご理解いただけると思います。
|
184
|
-
|
185
93
|
配列や`int`等を使って状態を管理すれば、これを複数問題にすることも容易でしょう。
|
186
|
-
|
187
|
-
|
188
94
|
|
189
95
|
そのオブジェクトとメソッドが何をするかがわかっていれば、その裏でどんなことが起きているかを気にする必要はありません。
|
190
96
|
|
191
|
-
|
192
|
-
|
193
97
|
例えば`GButton`は`new`しただけで、その位置サイズで表示されます。
|
194
|
-
|
195
98
|
マウスオーバーやクリックで色が変わり、押されたら`handleButtonEvents`を呼び出します。
|
196
|
-
|
197
|
-
|
198
99
|
|
199
100
|
中では複雑なことが行われているかもしれませんが、(自分でも他人でも)いったん作ってしまえばいつでも簡単に使えます。
|
200
101
|
|
201
|
-
|
202
|
-
|
203
102
|
---
|
204
|
-
|
205
|
-
|
206
103
|
|
207
104
|
そのうえで自作クラスですが、まず何をクラスで表すかですよね。
|
208
105
|
|
209
|
-
|
210
|
-
|
211
106
|
lisalweaponさんは画面をクラスで表しました。系統としてはこちら寄りですよね。
|
212
|
-
|
213
107
|
[thkanaさん回答](https://teratail.com/questions/275897#reply-393308)
|
214
|
-
|
215
108
|
[私2個目](https://teratail.com/questions/275897#reply-394578)
|
216
109
|
|
217
|
-
|
218
|
-
|
219
110
|
目に見えるものだけでなく、問題クラスのようなものもあり得ます。
|
220
|
-
|
221
111
|
[私1個目](https://teratail.com/questions/275897#reply-393563)
|
222
|
-
|
223
|
-
|
224
|
-
|
225
|
-
|
226
112
|
|
227
113
|
うまく使えば複雑だったものが劇的に単純化できますが、失敗すればかえって複雑になるだけということもあります。
|
228
114
|
|
229
|
-
|
230
|
-
|
231
115
|
簡単なものの場合かえって冗長になっただけに見えることもあります。
|
232
116
|
|
233
|
-
|
234
|
-
|
235
117
|
難しいことはどこまでも難しさは変わらないこともあります(ボタンのようなものは、ごちゃごちゃした条件になるのは避けられません)
|
236
|
-
|
237
118
|
そういうのが面倒で、私はライブラリを使いました^^;
|
1
追記
test
CHANGED
@@ -15,3 +15,223 @@
|
|
15
15
|
わからない点があればコメントください。
|
16
16
|
|
17
17
|
どれかピンときたのがあれば、より質問の仕様に近く書き直すことも致します。
|
18
|
+
|
19
|
+
|
20
|
+
|
21
|
+
---
|
22
|
+
|
23
|
+
|
24
|
+
|
25
|
+
まずは既存クラスのオブジェクトを、使うことからやりましょう。
|
26
|
+
|
27
|
+
それがわからないと、自分でクラスを作ることもできませんからね。
|
28
|
+
|
29
|
+
|
30
|
+
|
31
|
+
メニューの「スケッチ」ー「ライブラリをインポート...」ー「ライブラリを追加...」から「G4P | Provides a set of 2D GUI controls and multiple window support.」をインストールします。
|
32
|
+
|
33
|
+
![ライブラリを追加](010b1bcde6dd534f3a0a89c2a2e4d7cd.png)
|
34
|
+
|
35
|
+
|
36
|
+
|
37
|
+
とりあえず1問だけのクイズです。
|
38
|
+
|
39
|
+
```Processing
|
40
|
+
|
41
|
+
import g4p_controls.*; // GButton等を使用できるようにする
|
42
|
+
|
43
|
+
|
44
|
+
|
45
|
+
GLabel label; // ラベル(文字の表示)
|
46
|
+
|
47
|
+
GButton button1; // ボタン
|
48
|
+
|
49
|
+
GButton button2;
|
50
|
+
|
51
|
+
GButton button3;
|
52
|
+
|
53
|
+
GButton button4;
|
54
|
+
|
55
|
+
GButton nextButton;
|
56
|
+
|
57
|
+
|
58
|
+
|
59
|
+
void setup() {
|
60
|
+
|
61
|
+
size(400, 400);
|
62
|
+
|
63
|
+
|
64
|
+
|
65
|
+
G4P.setDisplayFont("MS Gothic", G4P.PLAIN, 24); // GButton等で使用するフォントの設定
|
66
|
+
|
67
|
+
|
68
|
+
|
69
|
+
// GLabelクラスのオブジェクトを生成し、label変数に代入
|
70
|
+
|
71
|
+
label = new GLabel(this, 20, 20, 360, 170, "■世界で1番高い山は?");
|
72
|
+
|
73
|
+
label.setTextAlign(GAlign.CENTER, GAlign.MIDDLE); // 上下左右中央ぞろえ
|
74
|
+
|
75
|
+
|
76
|
+
|
77
|
+
// GButtonクラスのオブジェクトを生成し、button1変数に代入(以下くりかえし)
|
78
|
+
|
79
|
+
button1 = new GButton(this, 20, 190, 360, 40, "富士山");
|
80
|
+
|
81
|
+
button2 = new GButton(this, 20, 240, 360, 40, "キリマンジャロ");
|
82
|
+
|
83
|
+
button3 = new GButton(this, 20, 290, 360, 40, "エベレスト");
|
84
|
+
|
85
|
+
button4 = new GButton(this, 20, 340, 360, 40, "アコンカグア");
|
86
|
+
|
87
|
+
|
88
|
+
|
89
|
+
nextButton = new GButton(this, 20, 340, 360, 40, "もういちど");
|
90
|
+
|
91
|
+
// nextButtonはほかのボタンと処理内容がが違うので、呼ばれるメソッドを別個に設定
|
92
|
+
|
93
|
+
nextButton.addEventHandler(this, "handleNextButton");
|
94
|
+
|
95
|
+
nextButton.setVisible(false); // 最初は非表示
|
96
|
+
|
97
|
+
}
|
98
|
+
|
99
|
+
|
100
|
+
|
101
|
+
void draw() {
|
102
|
+
|
103
|
+
background(220);
|
104
|
+
|
105
|
+
}
|
106
|
+
|
107
|
+
|
108
|
+
|
109
|
+
// GButtonを押したときは、これが呼ばれることになっている(void draw()が毎フレーム呼ばれるのと同じ)
|
110
|
+
|
111
|
+
// addEventHandlerしてあるボタンは、そちらが呼ばれてこれは呼ばれない、
|
112
|
+
|
113
|
+
void handleButtonEvents(GButton button, GEvent event) {
|
114
|
+
|
115
|
+
|
116
|
+
|
117
|
+
// 押されたボタンのテキストを取得
|
118
|
+
|
119
|
+
String answer = button.getText();
|
120
|
+
|
121
|
+
|
122
|
+
|
123
|
+
if ("エベレスト".equals(answer)) {
|
124
|
+
|
125
|
+
label.setText("正解!"); // ラベルのテキストを変更
|
126
|
+
|
127
|
+
} else {
|
128
|
+
|
129
|
+
label.setText("不正解!\n正解は エベレスト でした");
|
130
|
+
|
131
|
+
}
|
132
|
+
|
133
|
+
|
134
|
+
|
135
|
+
// 邪魔なボタンを非表示
|
136
|
+
|
137
|
+
button1.setVisible(false);
|
138
|
+
|
139
|
+
button2.setVisible(false);
|
140
|
+
|
141
|
+
button3.setVisible(false);
|
142
|
+
|
143
|
+
button4.setVisible(false);
|
144
|
+
|
145
|
+
|
146
|
+
|
147
|
+
// nextButtonを表示
|
148
|
+
|
149
|
+
nextButton.setVisible(true);
|
150
|
+
|
151
|
+
}
|
152
|
+
|
153
|
+
|
154
|
+
|
155
|
+
// nextButton専用の処理
|
156
|
+
|
157
|
+
void handleNextButton(GButton button, GEvent event) {
|
158
|
+
|
159
|
+
label.setText("■世界で1番高い山は?");
|
160
|
+
|
161
|
+
|
162
|
+
|
163
|
+
button1.setVisible(true);
|
164
|
+
|
165
|
+
button2.setVisible(true);
|
166
|
+
|
167
|
+
button3.setVisible(true);
|
168
|
+
|
169
|
+
button4.setVisible(true);
|
170
|
+
|
171
|
+
|
172
|
+
|
173
|
+
nextButton.setVisible(false);
|
174
|
+
|
175
|
+
}
|
176
|
+
|
177
|
+
```
|
178
|
+
|
179
|
+
![アプリ画像](4ca7e19a849e021091ee6a63268cadf4.png)
|
180
|
+
|
181
|
+
|
182
|
+
|
183
|
+
詳細は分からなくても、やっていることは単純なのでご理解いただけると思います。
|
184
|
+
|
185
|
+
配列や`int`等を使って状態を管理すれば、これを複数問題にすることも容易でしょう。
|
186
|
+
|
187
|
+
|
188
|
+
|
189
|
+
そのオブジェクトとメソッドが何をするかがわかっていれば、その裏でどんなことが起きているかを気にする必要はありません。
|
190
|
+
|
191
|
+
|
192
|
+
|
193
|
+
例えば`GButton`は`new`しただけで、その位置サイズで表示されます。
|
194
|
+
|
195
|
+
マウスオーバーやクリックで色が変わり、押されたら`handleButtonEvents`を呼び出します。
|
196
|
+
|
197
|
+
|
198
|
+
|
199
|
+
中では複雑なことが行われているかもしれませんが、(自分でも他人でも)いったん作ってしまえばいつでも簡単に使えます。
|
200
|
+
|
201
|
+
|
202
|
+
|
203
|
+
---
|
204
|
+
|
205
|
+
|
206
|
+
|
207
|
+
そのうえで自作クラスですが、まず何をクラスで表すかですよね。
|
208
|
+
|
209
|
+
|
210
|
+
|
211
|
+
lisalweaponさんは画面をクラスで表しました。系統としてはこちら寄りですよね。
|
212
|
+
|
213
|
+
[thkanaさん回答](https://teratail.com/questions/275897#reply-393308)
|
214
|
+
|
215
|
+
[私2個目](https://teratail.com/questions/275897#reply-394578)
|
216
|
+
|
217
|
+
|
218
|
+
|
219
|
+
目に見えるものだけでなく、問題クラスのようなものもあり得ます。
|
220
|
+
|
221
|
+
[私1個目](https://teratail.com/questions/275897#reply-393563)
|
222
|
+
|
223
|
+
|
224
|
+
|
225
|
+
|
226
|
+
|
227
|
+
うまく使えば複雑だったものが劇的に単純化できますが、失敗すればかえって複雑になるだけということもあります。
|
228
|
+
|
229
|
+
|
230
|
+
|
231
|
+
簡単なものの場合かえって冗長になっただけに見えることもあります。
|
232
|
+
|
233
|
+
|
234
|
+
|
235
|
+
難しいことはどこまでも難しさは変わらないこともあります(ボタンのようなものは、ごちゃごちゃした条件になるのは避けられません)
|
236
|
+
|
237
|
+
そういうのが面倒で、私はライブラリを使いました^^;
|