回答編集履歴
1
微修正
answer
CHANGED
@@ -12,4 +12,4 @@
|
|
12
12
|
C10K問題を考慮しない限り、どちらの場合でもrecvで十分と思います。
|
13
13
|
|
14
14
|
前者ならrecv後、そのクライアント用に処理をしているスレッドへ何らかのスレッド間通信で処理依頼するか、スレッド・プールのスレッドを使ってその処理を依頼後、直ぐにrecv継続ですね。結構面倒です。
|
15
|
-
後者ならメインのポートをrecvしているスレッドでコネクション要求を処理し、要求があったらサブ・スレッドを起動して処理を依頼後、直ぐにrecv継続です。サブ・スレッドはコネクション接続処理の残り~コネクション切断まで担うイメージです。
|
15
|
+
後者ならメインのポートをrecvしているスレッドでコネクション要求を処理し、要求があったらサブ・スレッドを起動して処理を依頼後、直ぐにrecv継続です。サブ・スレッドはコネクション接続処理の残り(自分用のソケット生成含む)~コネクション切断(自分用のソケット破棄含む)まで担うイメージです。
|