質問するログイン新規登録

回答編集履歴

4

修正

2020/10/21 17:02

投稿

tiitoi
tiitoi

スコア21962

answer CHANGED
@@ -16,4 +16,12 @@
16
16
  といったように1行目、2行目、... という順番で解釈していくことを言います。
17
17
  列優先というものもありますが、一般的には行優先を使う場合が多く、テキストも行優先で解釈したものと推測されます。
18
18
 
19
- [行列の行優先と列優先についての説明 | 開発系ノート](https://pdwslmr.netlify.app/posts/3d-prog/column-row-major/)
19
+ [行列の行優先と列優先についての説明 | 開発系ノート](https://pdwslmr.netlify.app/posts/3d-prog/column-row-major/)
20
+
21
+ > このチュートリアルの著者が気にしていないだけのことととっても構わないのでしょうか?
22
+
23
+ そうだと思います。
24
+ MNIST は1つのサンプルが784個の値で表されるということを言いたいだけで、図の値の整合性は気にしてないのだと思います。
25
+
26
+ 実践的な話をすると、CNN であれば2次元の画像データをそのまま入力とできますが、全結合のモデルで入力が1次元配列にする必要がある場合、`numpy.ravel()` などを使って2次元配列を1次元配列に変換します。
27
+ 行優先、列優先どちらで解釈して1次元配列にするかは引数で指定できるのですが、デフォルトは行優先になってます。

3

修正

2020/10/21 17:02

投稿

tiitoi
tiitoi

スコア21962

answer CHANGED
@@ -13,7 +13,7 @@
13
13
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
14
14
  ```
15
15
 
16
- という1行目、2行目、... という順番で解釈していくことを言います。
16
+ といったよ1行目、2行目、... という順番で解釈していくことを言います。
17
17
  列優先というものもありますが、一般的には行優先を使う場合が多く、テキストも行優先で解釈したものと推測されます。
18
18
 
19
19
  [行列の行優先と列優先についての説明 | 開発系ノート](https://pdwslmr.netlify.app/posts/3d-prog/column-row-major/)

2

修正

2020/10/21 15:29

投稿

tiitoi
tiitoi

スコア21962

answer CHANGED
@@ -13,7 +13,7 @@
13
13
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
14
14
  ```
15
15
 
16
- という1行、2行、... という順番で解釈していくことを言います。
16
+ という1行、2行、... という順番で解釈していくことを言います。
17
17
  列優先というものもありますが、一般的には行優先を使う場合が多く、テキストも行優先で解釈したものと推測されます。
18
18
 
19
19
  [行列の行優先と列優先についての説明 | 開発系ノート](https://pdwslmr.netlify.app/posts/3d-prog/column-row-major/)

1

修正

2020/10/21 15:02

投稿

tiitoi
tiitoi

スコア21962

answer CHANGED
@@ -1,4 +1,4 @@
1
- グレースケール画像は2次元配列であり、行優先で解釈して1次元配列にしたものが右図の1次元配列です。
1
+ グレースケール画像は2次元配列であり、行優先で解釈して1次元配列にしたものが右図です。
2
2
  行優先で解釈するとは
3
3
 
4
4
  ```