回答編集履歴
4
イコール忘れ
answer
CHANGED
@@ -4,7 +4,7 @@
|
|
4
4
|
実際、LDと洋室を90°回転し、キッチンと玄関の図形を入れ替えれば、
|
5
5
|
面積がそのままでxとyが入れ替わった部屋を作ることができます。
|
6
6
|
|
7
|
-
したがって、x < yの場合に限定して考えてよいことになります。
|
7
|
+
したがって、x <= yの場合に限定して考えてよいことになります。
|
8
8
|
そのxとyの大小関係がどこで入れ替わるか、ですが、
|
9
9
|
例えば部屋の面積がxyであれば、√Sを境にして大小が入れ替わることになります。
|
10
10
|
今回の場合、xyが部屋の面積のほぼ半分であることを考えれば、およそ√(S/2)あたりで入れ替わることが推測できます。この正確なところは私には詰め切れませんが(※追記で詰めました)、√Sより手前の時点で大小が入れ替わることは確実なので、i*i<=Sまでの範囲を調べれば十分という事になります。
|
@@ -12,9 +12,9 @@
|
|
12
12
|
数学的に詰めます。
|
13
13
|
2xy+x+y=Sという方程式を考えると、これは
|
14
14
|
(2x+1)(2y+1)=2S+1と同値になります。
|
15
|
-
2x+1<2y+1で考えればよいので、
|
15
|
+
2x+1<=2y+1で考えればよいので、
|
16
|
-
2x+1<√(2S+1)、ということでやはり、おおよそ
|
16
|
+
2x+1<=√(2S+1)、ということでやはり、おおよそ
|
17
|
-
x<(√2/2)√Sくらいの範囲まで考えれば十分となります。
|
17
|
+
x<=(√2/2)√Sくらいの範囲まで考えれば十分となります。
|
18
18
|
|
19
19
|
なお、2x+1,2y+1はともに3以上の奇数、2S+1は奇数なので、
|
20
20
|
「2S+1が9以上で、合成数である」と捉えることもできます。
|
3
数式修正
answer
CHANGED
@@ -11,10 +11,10 @@
|
|
11
11
|
|
12
12
|
数学的に詰めます。
|
13
13
|
2xy+x+y=Sという方程式を考えると、これは
|
14
|
-
(2x+1)(2y+1)=2S
|
14
|
+
(2x+1)(2y+1)=2S+1と同値になります。
|
15
15
|
2x+1<2y+1で考えればよいので、
|
16
|
-
2x+1<√(2S
|
16
|
+
2x+1<√(2S+1)、ということでやはり、おおよそ
|
17
17
|
x<(√2/2)√Sくらいの範囲まで考えれば十分となります。
|
18
18
|
|
19
|
-
なお、2x+1,2y+1はともに3以上の奇数、2S
|
19
|
+
なお、2x+1,2y+1はともに3以上の奇数、2S+1は奇数なので、
|
20
|
-
「2S
|
20
|
+
「2S+1が9以上で、合成数である」と捉えることもできます。
|
2
数学的詰め
answer
CHANGED
@@ -7,4 +7,14 @@
|
|
7
7
|
したがって、x < yの場合に限定して考えてよいことになります。
|
8
8
|
そのxとyの大小関係がどこで入れ替わるか、ですが、
|
9
9
|
例えば部屋の面積がxyであれば、√Sを境にして大小が入れ替わることになります。
|
10
|
-
今回の場合、xyが部屋の面積のほぼ半分であることを考えれば、およそ√(S/2)あたりで入れ替わることが推測できます。この正確なところは私には詰め切れませんが、√Sより手前の時点で大小が入れ替わることは確実なので、i*i<=Sまでの範囲を調べれば十分という事になります。
|
10
|
+
今回の場合、xyが部屋の面積のほぼ半分であることを考えれば、およそ√(S/2)あたりで入れ替わることが推測できます。この正確なところは私には詰め切れませんが(※追記で詰めました)、√Sより手前の時点で大小が入れ替わることは確実なので、i*i<=Sまでの範囲を調べれば十分という事になります。
|
11
|
+
|
12
|
+
数学的に詰めます。
|
13
|
+
2xy+x+y=Sという方程式を考えると、これは
|
14
|
+
(2x+1)(2y+1)=2S-1と同値になります。
|
15
|
+
2x+1<2y+1で考えればよいので、
|
16
|
+
2x+1<√(2S-1)、ということでやはり、おおよそ
|
17
|
+
x<(√2/2)√Sくらいの範囲まで考えれば十分となります。
|
18
|
+
|
19
|
+
なお、2x+1,2y+1はともに3以上の奇数、2S-1は奇数なので、
|
20
|
+
「2S-1が9以上で、合成数である」と捉えることもできます。
|
1
「横にする」が微妙な表現だったため変更
answer
CHANGED
@@ -1,8 +1,10 @@
|
|
1
1
|
部屋の面積2xy+x+yは、xとyについて対称です。
|
2
2
|
よって、(x, y) = (a, b)の時に部屋の面積として成立するなら、
|
3
3
|
xとyを入れ替えた(x, y) = (b, a)の時も成立することになります。
|
4
|
+
実際、LDと洋室を90°回転し、キッチンと玄関の図形を入れ替えれば、
|
4
|
-
|
5
|
+
面積がそのままでxとyが入れ替わった部屋を作ることができます。
|
6
|
+
|
5
7
|
したがって、x < yの場合に限定して考えてよいことになります。
|
6
8
|
そのxとyの大小関係がどこで入れ替わるか、ですが、
|
7
|
-
|
9
|
+
例えば部屋の面積がxyであれば、√Sを境にして大小が入れ替わることになります。
|
8
10
|
今回の場合、xyが部屋の面積のほぼ半分であることを考えれば、およそ√(S/2)あたりで入れ替わることが推測できます。この正確なところは私には詰め切れませんが、√Sより手前の時点で大小が入れ替わることは確実なので、i*i<=Sまでの範囲を調べれば十分という事になります。
|