回答編集履歴
3
追記
answer
CHANGED
@@ -2,6 +2,9 @@
|
|
2
2
|
奥/手前の移動に相当するのは(Y軸ではなく)Z軸の移動じゃないかしら。
|
3
3
|
|
4
4
|
だとすると現象の説明がつきます。
|
5
|
+
本家DxLibサイトでは3D迷路をサンプル実装していましたが、
|
6
|
+
そこでも前に進む→奥に進む→Z軸を増やす(減らす) コードが書かれていました。
|
7
|
+
この場合(オブジェクトではなく)カメラを動かしているのでしょうが、同じことかと。
|
5
8
|
|
6
9
|
Y軸とZ軸を入れ替える もしくは カメラの位置をY軸に寄せればよさそうですが、
|
7
10
|
それをコードで如何に実現するかは僕はわかんないですごめんなさい。
|
2
修正
answer
CHANGED
@@ -3,6 +3,6 @@
|
|
3
3
|
|
4
4
|
だとすると現象の説明がつきます。
|
5
5
|
|
6
|
-
Y軸とZ軸を入れ替える もしくは カメラの位置を
|
6
|
+
Y軸とZ軸を入れ替える もしくは カメラの位置をY軸に寄せればよさそうですが、
|
7
7
|
それをコードで如何に実現するかは僕はわかんないですごめんなさい。
|
8
8
|
※ DxLib識者のフォローに期待します。
|
1
加筆
answer
CHANGED
@@ -1,4 +1,8 @@
|
|
1
1
|
3Dはやったことないので推測ですが、
|
2
2
|
奥/手前の移動に相当するのは(Y軸ではなく)Z軸の移動じゃないかしら。
|
3
3
|
|
4
|
-
だとすると現象の説明がつきます。
|
4
|
+
だとすると現象の説明がつきます。
|
5
|
+
|
6
|
+
Y軸とZ軸を入れ替える もしくは カメラの位置をZ軸に置けばよさそうですが、
|
7
|
+
それをコードで如何に実現するかは僕はわかんないですごめんなさい。
|
8
|
+
※ DxLib識者のフォローに期待します。
|