回答編集履歴

4

修正

2020/07/10 12:35

投稿

kairi003
kairi003

スコア1330

test CHANGED
@@ -1,4 +1,4 @@
1
- kazamatsuさんのに加えて、listは内部的に配列ですので、inで値の存在を確かめるには先頭から順に中身を見ていくことになります。
1
+ kazatsuyuさんのに加えて、listは内部的に配列ですので、inで値の存在を確かめるには先頭から順に中身を見ていくことになります。
2
2
 
3
3
 
4
4
 

3

修正

2020/07/10 12:35

投稿

kairi003
kairi003

スコア1330

test CHANGED
@@ -1,8 +1,8 @@
1
- kazamatsuさんのに加えて、listは内部的に配列ですのでinで値の存在を確かめるには中身を順に見ていくことになります。
1
+ kazamatsuさんのに加えて、listは内部的に配列ですのでinで値の存在を確かめるには先頭から順に中身を見ていくことになります。
2
2
 
3
3
 
4
4
 
5
- つまり計算量はO(N)であり、さらにこれをforループしてるのO(N^2)になって制約的にでかいのがくると確実に間に合いません。
5
+ つまり計算量はO(N)であり、さらにこれをforループしてるのO(N^2)になって制約的にでかいのがくると確実に間に合いません。
6
6
 
7
7
 
8
8
 

2

修正

2020/07/10 12:29

投稿

kairi003
kairi003

スコア1330

test CHANGED
@@ -12,7 +12,7 @@
12
12
 
13
13
  キーだけの辞書みたいな感じで定義できるので包括表記するとこんな感じです↓
14
14
 
15
- ```py
15
+ ```Python
16
16
 
17
17
  a = {input() for _ in range(m)}
18
18
 

1

修正

2020/07/10 12:27

投稿

kairi003
kairi003

スコア1330

test CHANGED
@@ -10,9 +10,9 @@
10
10
 
11
11
 
12
12
 
13
- だけの辞書みたいな感じで定義できるので包括表記するとこんな感じです↓
13
+ キーだけの辞書みたいな感じで定義できるので包括表記するとこんな感じです↓
14
14
 
15
- ```
15
+ ```py
16
16
 
17
17
  a = {input() for _ in range(m)}
18
18