回答編集履歴
1
追記に回答
answer
CHANGED
@@ -1,4 +1,10 @@
|
|
1
1
|
Javaの配列は作成された時点で長さが固定されるので、ご志望の動作はできません。
|
2
2
|
ArrayListなどのList系だからこそ、削除して長さを変えるという芸当ができるのです。
|
3
3
|
ちなみに、ArrayListの場合も内部に配列を持っていますが、配列の長さを変えているわけではなく
|
4
|
-
配列の要素を削除して空いたスペースを詰め、「ArrayListが持っている要素の数」を変更しているだけです。
|
4
|
+
配列の要素を削除して空いたスペースを詰め、「ArrayListが持っている要素の数」を変更しているだけです。
|
5
|
+
|
6
|
+
---
|
7
|
+
|
8
|
+
> ある条件のの時はその文字列を表示しないという処理を実装する
|
9
|
+
|
10
|
+
それならばifで条件分岐すれば済む話のような気がしますが…違うのでしょうか?
|