回答編集履歴
3
分かりやすく修正
answer
CHANGED
@@ -1,8 +1,15 @@
|
|
1
|
-
Unity Eventのインターフェイスを実装し
|
1
|
+
Unity Eventのインターフェイスを実装し条件を満たすことでクリックできるようになります。
|
2
|
-
コード書いてみたので
|
2
|
+
コード書いてみたので適当なテキストにアタッチして試してみてください。
|
3
3
|

|
4
4
|
|
5
|
+
### Unity Eventが動作する条件
|
6
|
+
1. テキストのRaycast Targetがオンになっている
|
7
|
+

|
8
|
+
2. EventSystemがヒエラルキー上にある
|
9
|
+

|
10
|
+
|
11
|
+
### サンプルコード
|
5
|
-
**TextFlipTestObject.cs**
|
12
|
+
**TextFlipTestObject.csという名前で保存**
|
6
13
|
```#C
|
7
14
|
using UnityEngine;
|
8
15
|
using UnityEngine.EventSystems;
|
2
画像変更
answer
CHANGED
@@ -36,11 +36,11 @@
|
|
36
36
|
[参照元](https://docs.unity3d.com/2019.1/Documentation/ScriptReference/EventSystems.IPointerClickHandler.html)
|
37
37
|
|
38
38
|
### (おまけ)Visual Studioでインターフェイスを実装する際の便利機能
|
39
|
-
この機能はUnity Eventだけではなくすべてのインターフェイスで使える便利機能です。
|
40
|
-
|
41
39
|
1 インターフェイス名を追加
|
42
40
|

|
43
41
|
2 インターフェイス名の上で右クリック > クイック修正 > インターフェイスを実装します。をクリック
|
44
42
|

|
45
|
-
3 自動的に実装してくれます。あとは中身を書き換え
|
43
|
+
3 自動的に実装してくれます。あとは中身を好きに書き換えるだけです。
|
46
|
-

|
45
|
+
|
46
|
+
この機能はUnity Eventだけではなくすべてのインターフェイスで使える便利機能です。
|
1
追加
answer
CHANGED
@@ -15,7 +15,7 @@
|
|
15
15
|
// 文字をクリックした時 IPointerClickHandlerを実装
|
16
16
|
public void OnPointerClick(PointerEventData eventData)
|
17
17
|
{
|
18
|
-
// フリップしていない場合 scale使って180°回転させる フリップしている場合
|
18
|
+
// フリップしていない場合 scaleを使って180°回転させる フリップしている場合0°に戻す
|
19
19
|
transform.localScale = new Vector3(IsFliped ? 1 : -1, 1, 1);
|
20
20
|
// isFlipedの逆を代入 例) isFlipedがtrueの場合falseを代入
|
21
21
|
IsFliped = !IsFliped;
|
@@ -28,4 +28,19 @@
|
|
28
28
|

|
29
29
|
|
30
30
|
イメージにもあります。
|
31
|
-

|
31
|
+

|
32
|
+
|
33
|
+
### Unity Eventのインターフェイスの種類
|
34
|
+
今回は`IPointerClickHandler`を実装しました。`IPointerClickHandler`を実装するとクリックした時`OnPointerClick`を呼んでくれます。それ以外にも`IPointerDownHandler`はクリック終了時など色々なインターフェイスがあります。
|
35
|
+
|
36
|
+
[参照元](https://docs.unity3d.com/2019.1/Documentation/ScriptReference/EventSystems.IPointerClickHandler.html)
|
37
|
+
|
38
|
+
### (おまけ)Visual Studioでインターフェイスを実装する際の便利機能
|
39
|
+
この機能はUnity Eventだけではなくすべてのインターフェイスで使える便利機能です。
|
40
|
+
|
41
|
+
1 インターフェイス名を追加
|
42
|
+

|
43
|
+
2 インターフェイス名の上で右クリック > クイック修正 > インターフェイスを実装します。をクリック
|
44
|
+

|
45
|
+
3 自動的に実装してくれます。あとは中身を書き換えて完了です。
|
46
|
+

|