回答編集履歴
1
余談を追記
answer
CHANGED
@@ -4,4 +4,15 @@
|
|
4
4
|
だから非推奨なだけならやっていいです。
|
5
5
|
でも本件はもう少し複雑です。
|
6
6
|
|
7
|
-
「推奨していない質問」のページには、「××してください」とか「お控えください」とか「禁止しています」とかも書いてあります。そっちは無視すると利用停止とかの口実になり得ます。
|
7
|
+
「推奨していない質問」のページには、「××してください」とか「お控えください」とか「禁止しています」とかも書いてあります。そっちは無視すると利用停止とかの口実になり得ます。
|
8
|
+
|
9
|
+
### 余談
|
10
|
+
|
11
|
+
新型コロナウイルスが流行った時に「自粛警察」という言葉ができました。
|
12
|
+
政府が外出や営業の自粛を要請した中、自粛していない人に対して私的に働きかける人たちです。
|
13
|
+
その時に「自粛の要請」は「禁止」じゃないからやってもいいんじゃないかとかの議論がありましたが...
|
14
|
+
|
15
|
+
本件の場合、「推奨していません」は何もお願いしてないので「自粛の要請」よりも弱いです。
|
16
|
+
まして禁止ではありません。
|
17
|
+
|
18
|
+
非推奨警察みたいなものを作って私的に活動することは可能ですが...
|