回答編集履歴

1

Q2追記

2020/07/05 01:54

投稿

fana
fana

スコア11663

test CHANGED
@@ -51,3 +51,29 @@
51
51
  `逸脱の度合いと,それに対するヘイトの強さ`を鑑みてポジションを決める,と言うこともできそう.
52
52
 
53
53
  そのような損得勘定から生じた閾値の位置というのが,「非推奨の行為をやる or やらない」というのと結果として近い位置になっている,というだけなのかもしれない.
54
+
55
+
56
+
57
+ ---
58
+
59
+
60
+
61
+ Q2に関しては,
62
+
63
+ 例えばマルチポストなんかは,「やり方次第では」理解できる場合もあり得ると思う.
64
+
65
+ ある場所で先に質問したけども,そこでは埒が明かない,という場合とか.
66
+
67
+ (まるで回答が付かない,内容が理解されない,etc...)
68
+
69
+
70
+
71
+ 重要なのは「やり方」.
72
+
73
+ 「非推奨」とされている理由はある程度想像できる.その理由に該当するようなやり方をすれば顰蹙を買うのは当然だ.
74
+
75
+ そういう,まずいやり方は,このサイトがわざわざ非推奨とか何とかいうまでもなく,一般的に「これはいけない」と思われるような形になるだろうし.
76
+
77
+
78
+
79
+ 課題の丸投げなんかは,「丸投げであることが丸出しな形にわざわざしなきゃいいのに.ちょっとはカモフラージュ(?)すればいいのに.馬●なのかな?」とか,見てて思う.