回答編集履歴

5

変更

2020/05/10 00:35

投稿

OOZAWA
OOZAWA

スコア45

test CHANGED
@@ -10,7 +10,7 @@
10
10
 
11
11
 
12
12
 
13
- いずれにせよ、どんな場合でも一番小さい次元要素はscalarであって、それをvectorの形で纏める。
13
+ いずれにせよ、どんな場合でも一番小さい次元要素(末端要素)必ずscalarであって、それをvectorの形で纏める。
14
14
 
15
15
  更に、複数のvectorがあればmatrixになるーーーこれが2次元のtensorである。
16
16
 

4

修正

2020/05/10 00:35

投稿

OOZAWA
OOZAWA

スコア45

test CHANGED
@@ -24,9 +24,9 @@
24
24
 
25
25
  このような「立方体」が複数存在すれば、「立方体」のvectorになって4次元のtensorになる!
26
26
 
27
- このようなimagingは一つの次元を一つの軸見なされると同じ。
27
+ このようなimagingは一つの次元を一つの軸見なすのと同じ。
28
28
 
29
- またtenor構造体中の諸要素は一つの軸に対応する、即ち特定の軸上のデータである。
29
+ またtensor構造体中の諸要素は一つの軸に対応する、即ち特定の軸上のデータである。
30
30
 
31
31
  このようなimagingはR.Shigemori氏が強調されたい軸説とは全然矛盾しない。。。
32
32
 
@@ -36,4 +36,4 @@
36
36
 
37
37
  tensorの同じ次元においても要素数が不揃事が可能:例えば、matrixの各行の要素数が不一致するとか。
38
38
 
39
- そして、る次元に一つの要素しかない場合もある ⇨ この次元において一つの固定座標(index)しかないので、次元圧縮・削減の話が出て来る。
39
+ そして、る次元に一つの要素しかない場合もある ⇨ この次元において一つの固定座標(index)しかないので、次元圧縮・削減の話が出て来る。

3

追加

2020/05/10 00:16

投稿

OOZAWA
OOZAWA

スコア45

test CHANGED
@@ -29,3 +29,11 @@
29
29
  またtenor構造体中の諸要素は一つの軸に対応する、即ち特定の軸上のデータである。
30
30
 
31
31
  このようなimagingはR.Shigemori氏が強調されたい軸説とは全然矛盾しない。。。
32
+
33
+
34
+
35
+ ★★★その他
36
+
37
+ tensorの同じ次元においても要素数が不揃事が可能:例えば、matrixの各行の要素数が不一致するとか。
38
+
39
+ そして、有る次元に一つの要素しかない場合もある ⇨ この次元において一つの固定座標(index)しかないので、次元圧縮・削減の話が出て来る。

2

訂正

2020/05/10 00:10

投稿

OOZAWA
OOZAWA

スコア45

test CHANGED
@@ -1,4 +1,6 @@
1
1
  次元の間が入れ子式(nest)になっているので、包含関係/階層関係に見える。
2
+
3
+ 要はtensorもデータ構造体である。
2
4
 
3
5
 
4
6
 
@@ -18,8 +20,12 @@
18
20
 
19
21
  複数のvectorが存在すればmatrix/平面に見当てられる。
20
22
 
21
- 更に、複数のmatrixがあれば、matrixのstackをなすので、「立方体」になる⇨⇨3次元のtensorになる。
23
+ 更に、複数のmatrixがあれば、matrixのstackをなすので、「立方体」になる⇨⇨3次元のtensorになる。
22
24
 
23
25
  このような「立方体」が複数存在すれば、「立方体」のvectorになって4次元のtensorになる!
24
26
 
27
+ このようなimagingは一つの次元を一つの軸に見なされると同じ。
28
+
29
+ またtenor構造体中の諸要素は一つの軸に対応する、即ち特定の軸上のデータである。
30
+
25
- このようなimagingはR.Shigemori氏とは全然矛盾しない。。。
31
+ このようなimagingはR.Shigemori氏が強調されたい軸説とは全然矛盾しない。。。

1

修正

2020/05/10 00:04

投稿

OOZAWA
OOZAWA

スコア45

test CHANGED
@@ -18,7 +18,7 @@
18
18
 
19
19
  複数のvectorが存在すればmatrix/平面に見当てられる。
20
20
 
21
- 更に、複数のmatrixがあれば、matrixのstackをなすので、「立方体」になる⇨⇨⇨⇨⇨3次元のtensorになる。
21
+ 更に、複数のmatrixがあれば、matrixのstackをなすので、「立方体」になる⇨⇨⇨3次元のtensorになる。
22
22
 
23
23
  このような「立方体」が複数存在すれば、「立方体」のvectorになって4次元のtensorになる!
24
24